2016年07月14日

北海道 函館から小樽へ


北海道旅行から帰って1週間。

遊び疲れが長引いて
今日までボーッとしておりました。

持ち主のテンションが伝染してしまったのか
昨日は、カメラまでご機嫌斜めになり
HP更新にも手を付けられず・・・
お待たせしております。



ゆっくり休養させて頂いたので
ようやくシャキッとしてまいりました。

今日から、
旅の様子を2〜3回に分けて
少しだけご紹介させていただきますね。


1a.JPG


7月5日は快晴晴れ
飛行機の窓からは 富士山がよく見えました。




向かうのは、函館空港飛行機


函館に着いて
まず向かったのが 五稜郭(ごりょうかく

五稜郭の歴史については こちら


函館って、昔は 『箱館』という漢字だったことも
今回初めて知りました。


1b.JPG

五稜郭タワーからの景観




1c.JPG


そして、
函館で最も興味のあった金森赤レンガ倉庫ダッシュ(走り出すさま)

このころになると
だんだん曇ってきました曇り



1d.JPG


この辺りは、洋風の港町
という雰囲気の素敵な風景が続いています。



夕方になると、かなり寒くなってきました。

7月だというのに、気温はなんと12度牡羊座

ひえー!!凍える〜


あまりの寒さに、
急遽ウインドブレーカーを買いに走ったたんこです。



1e.JPG


暗くなるのを見計らってのぼった


屋上は大勢の観光客でごった返していましたが
霧のせいで、思ったほどの絶景は見られず・・・

寒さと強風台風に悲鳴を上げながら
沢山の方が早々に屋内に引き上げたのでした。



あ〜 とにかく寒かったふらふら

早くホテルに戻って
美味しいもの食べに行こう☆






2a.JPG


2日目は、小樽運河

カモメなのかウミネコなのかよくわかりませんが
海鳥が何羽も飛び交っていました。


2b.JPG


ここは、特に訪れたかった場所のひとつなので

今度は、雪景色の小樽をみたいな。




2c.JPG


小樽には、お土産店がたくさんあります。

目的はガラスとオルゴール
だったはずなのに、

ついあちこち寄り道してしまい・・
肝心の 北一硝子や小樽オルゴール堂に着いたときには
すでに閉店時刻

6時に閉店とはたらーっ(汗)

せめて、7時にしてほしいな・・・

自業自得とはいえ、すごくすご〜く残念もうやだ〜(悲しい顔)



2d.JPG


オルゴール堂でのショッピングは叶わなかったけれど

今夜宿泊の札幌で、時計台の時報を聴いたら
なんともいえない優しい音色るんるん

130年前当時から
変わらない鐘の音なんだそうです。

あぁ いいわぁハートたち(複数ハート)るんるんるんるん
これですっかり満たされた気分に。


さぁ、
翌日は富良野に向かいます。
ラベンダー満開だといいな。


posted by たんこ at 14:01| できごと