我が家の冷蔵庫、普段はガラガラなんですが、ここ数日は珍しくいっぱいです。
それどころか、入りきらなくて溢れている物も。
シルバーウイークを利用して 先週里帰りした折、
実家の母が、これでもかというほど持たせてくれた母の味エトセトラ…
お惣菜は早々に食べつくしたものの、ラッキョウや梅干は小分けにしても
納まりきらなくて、嬉しい悲鳴です。
料理好きな母の冷蔵庫の中には、一人暮らしとは思えないほど多量の食材や
作り置きの惣菜がストックされていて、突然行ってもいつも満タンです。
夫のkazuは、愛媛に出張すると よく母の様子を見に寄ってくれるのですが
目当ては、どうやら母の手料理。。。
遠慮知らずのkazuときたら、義理の息子のくせして、母に会いに行く回数が
私より多いんです。いったいどういうこと?
まっ、母も おいしそうに食べてるkazuを見るのがまんざらでもないようなので
それはそれでいいですけどね。
因みに、恥ずかしながら、わたくし ラッキョウと梅干は漬けたことがありません。
漬ける間もなく母が作ってしまうので…
とっても感謝です…が、いいんでしょうか、このままで
それはそうと、話は少しばかりさかのぼりますが、
「敬老会」に出席したという母に、「どんなお祝いをしてくれたの?」と尋ねたら
「私はお祝いする側で、大正琴の演奏をしてきたんよ。年寄りみたいに言わないで!」
という頼もしい返事が返ってきました。
81歳の母ですが、この調子ならまだまだ大丈夫そう♪
