土日にかけて、仲間数人と塩江温泉一泊旅行。
獅子鍋食べて呑んで、カラオケ三昧

みんなで思いっきりはしゃいだ後は、温泉に入るのも忘れて夜中までお喋り。
結局朝風呂になったけれど、それでも、あ〜満足満足

翌日は善通寺へ

入って間もなく見えるのが500羅漢
樹齢千数百年という大楠は圧巻です。
大楠の前で記念撮影。
不細工可愛い(ブサカワ)ワンちゃんもお参りに同伴です。
本来なら「きれいに使いましょう」と書きたいところを
「きれいに使ってくださってありがとうございます」と書かれたトイレ内。
これも空海の教えでしょうか?何とも美しい言葉じゃありませんか。
善通寺を後に
今度はうわさに聞く『中村うどん』へ行くことに。
kazuの出身地が香川県なので、うどん屋さんは珍しくないですが
中村うどんに連れて行ってもらったのは初めてのたんこ。
行列ができるとか、ネギを自分で採りに行って自ら刻むという噂はホンマかな?
行列は確かにできていました。
ネギは?自分で刻まなくて済みました。ネギ畑はすぐそばにあったけどね。
一番人気はどうやら『釜玉うどん』らしい。
自分で割った生卵入りのどんぶり抱えて、釜揚げうどんの出来上がりをじっと待っているお客さんの列が異様で、ちょっと笑えました。
ここまで待つからには相当おいしいと見た!
この次来た時には、絶対かま玉うどんにしようっと。
ぬくえもんショップはこちら