うつわの良さをより引き立てるものとして
たんこは、トレー ってとても大切だなと思っています。
画像クリックで拡大

やはり木製のものに心惹かれることが多いです。
これは、辰巳木工製のトレー
鳥取民藝館にその家具の一部が保存されている辰巳木工は
丁寧な手仕事と生漆を使った素晴らしい家具を残しており
長年使っていても狂いがないことで知られています。
鳥取民藝は、
柳宗悦によって紹介された『英国の古き良き時代の家具』を参考に、
吉田璋也(1898年〜1972年)がデザインした家具や調度品に
ルーツがあったといわれています。
そういえば、
このトレーも、どことなく英国の雰囲気を漂わせていますね。
数年前に、偶然辰巳木工製のトレーに出逢う機会があり
その作りの素晴らしさと洗練されたデザインに一目惚れ

器を引き立てながら、そのものの存在感もあって…
実際、たんこも それ以来プライベートで使っていたこともあり、
その優秀さは実証済みです。
画像クリックで拡大

日本製なので、もちろん和食器を運ぶも良し。
画像クリックで拡大

ですが・・・
例えば、ティーセットのような洋食器が、より似合うような気がしませんか?
ティーカップ&ソーサーなら、6客一度に運べる頼もしさ。
見た目より軽くて使いやすい点も、ポイント高いです

このトレー、いつかご紹介できたらいいな〜という思いが通じたのか
幸運にも、デッドストックの美品が入手できました〜〜\(^o^)/

