2018年06月30日

心コロコロ


  3回
   ↓

  4回
   ↓

  5回
   ↓

母からかかってくる電話の回数です。

時には、夜中に何度もかかってくることもあるので
さすがに少々くたびれているワタシ。



2週間前に引いた風邪が長引き
持病の喘息発作がおきて
夜中に苦しくなるのだそうです。




私の顔を見ると
安心して 少し落ち着くみたい。



薬よりも何よりもホッとすると言ってくれます。



今 わたしにできること
今しかできないこと

それを一生懸命やるのみです。




思えば
母を迎えるためにしたリフォームですが


母の思いがけない入院で
我が家に来る日が延び延びになっています。




このごろ考えてしまいます。

果たして、母が一番望んでいることは?と。



優しいスタッフさん達に大事にされて
気に入っている今のサービス付き高齢者住宅で
このまま暮らすことなのか、

それとも
我が家で一緒に暮らすことなのか、


いつも、会話の中から
本当の気持ちを推し量っていますが


母の気持ちは、
日替わりなので

心コロコロあせあせ(飛び散る汗)


実の娘でも 難しいのですふらふら



今日はデイケアの日

楽しんできてくれますように。



posted by たんこ at 10:28| できごと

2018年06月22日

お弁当箱の蓋が!!



やらかしてしまいましたーーーどんっ(衝撃)


IMG_3615.jpg



      えっ目

   何故ここに お弁当箱の蓋が?




時々泊まりに来てくれるマゴSohのために
朝起きして作ったお弁当


「行ってらっしゃい」
と笑顔で送り出して数時間後のこと


そういえば、
カバーのファスナー閉めるとき
いつもより かなり余裕があったような気も。。。ふらふら



ワタクシ、どういうわけか
いいことも悪いことも
気づくのが人よりも遅い!
・・らしいのです⇐(家族や友人の評)



て・ん・ね・ん 



そう言われるのも、うなずける。



・・って
納得してる場合じゃないのです。



カバンの中が大惨事になっていないことを
祈ります。



こういうアンビリバボーなことには
幼少期から慣らされてるSohだから

「またか〜い ( ̄▽ ̄;)」

で済めばいいけどあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


ホントに、自分でも呆れます。


ドジなバァバを許してバッド(下向き矢印)

ごめんね ごめんね〜もうやだ〜(悲しい顔)



posted by たんこ at 11:15| できごと

2018年06月18日

揺れました!



朝、梱包作業していたら、
突然体が揺れるのを感じました。

ほんの僅かですが、
不安定に。。。


えっ?めまい?


と思ったのは気のせいで
大阪で発生した地震の影響だったのですね。


震度6弱どんっ(衝撃) 


ビックリしたでしょうね。
そして、怖かったでしょうね。

大阪の友人は
揺れが長かったので怖かった〜と。



被害にあわれた方々には
心よりお見舞い申し上げます。



9歳の女の子を含め
数人が亡くなったというニュースを聴き
とても悲しいです。


亡くなった方のご冥福をお祈りします。


もうこれ以上、
被害が出ませんように。




posted by たんこ at 12:15| できごと

2018年05月31日

そろそろ再開


いつの間にか5月も終わり
明日からは、もう6月ですね。


母の徘徊騒ぎから
早いもので3ヶ月近く経ちました。

母は、驚くほどの回復力を見せ
おかげさまで、
今では、あの数日の出来事が嘘のように元気になりました。
いつもお世話になっているスタッフの皆様に感謝です。



一方、
私はというと、

母とは逆にずーっとお疲れ気味でして
日中 全く役に立たない日もあるという
情けない状況が続いておりもうやだ〜(悲しい顔)たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

イベントや会議等、大切な時に穴をあけないために
調整しながら、ゆるーい日々を過ごしております。



ショップの更新が全くできていないことに
かなり焦りつつも気持ちが付いていかず
相変わらず手付かずの日々。。。

皆さまには誠に申し訳なく
反省とともにお詫び申し上げます。



頑張れ!ワタシグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)




本日は
母の担当ケアマネさんを交えてカンファレンスがあり
今後のリハビリ計画も話し合いました。


これからは、
私も自分の時間を大切に出来そうですぴかぴか(新しい)


何だか元気が出てきましたよーるんるん


ですので
カメラが壊れていないことを祈りつつあせあせ(飛び散る汗)
一両日中にHPの更新をお約束いたします。

更新できましたら
またこのブログでお知らせしますね。


   喫茶店ショップHPはこちら


posted by たんこ at 22:57| できごと

2018年03月26日

さくら




IMG_3430.jpg


病室から見える桜が満開です。


といっても
入院しているのは
私ではなく、母です。


私は、いたって元気です。



ひとり暮らしをしていた実家の母が
自宅で転倒して ストーブのお湯をかぶり
顔に火傷を負いました。


火傷の傷は順調に回復していたのですが
その日以来、少し様子がおかしくなりました。


私が実家に駆け付けた時にも

ん?
母がなんかおかしいたらーっ(汗)たらーっ(汗)


と気になっておりましたが



入院してから一気に加速!
徘徊騒ぎとなりました。

認知症状が出始めたわけです。

気丈で聡明な母でしたのに。。。


ショックを受けたり環境の変化等で
こういう症状が出ることは
老人にはよくあることらしいです。


専門医にかかった方が良いと
いう主治医のアドバイスで
我が家のある徳島で病院を探し
転院の運びとなったわけですが

こちらに来てからは
私が付き添って寝泊まりしているせいか
嘘のように回復して
以前の母に戻ってくれました。


私がいつもそばにいることで
安心したのでしょうね。


もともと
母は、我が家に迎え入れる予定だったので
少し早めの来徳になったと考えればいいかな。



まぁ、そんな事情で
ずっとHPの更新ができておりませんこと
皆さまにお詫びいたします。


このところ
母も落ち着いてきておりますので
更新作業ができる日も近いと思います。

あと少しだけお待ちくださいね。


皆さまも
どうぞご自愛くださいませ。


posted by たんこ at 19:33| できごと

2018年02月04日

雪の花が咲きました


いつもより ゆっくり目覚めた日曜日

外を見ると
雪が降っていました。


27337356_1264973486979956_579538630914038410_n.jpg


ハナミズキに積もった雪の花が
可愛い♬とはしゃいでいたら・・・


山形のK子さんから

「徳島の雪は可愛いですね。
 東北は、こんなんですよ〜」と。

  ↓ ↓ 

27540661_991718450966113_5585201954267152087_n.jpg


ひゃー ー ー がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

スゴイ!すごすぎる!

これは、さすがに可愛くないデスたらーっ(汗)たらーっ(汗)


雪かき 大変だろうな・・・



雪国の人は
半端ない体力と忍耐力が必要なのだと
今さらながらに感じたのでした。

K子さんが心身共に逞しい理由は、ここにあったのね。



      喫茶店ショップHPはこちら


posted by たんこ at 11:20| できごと

2018年02月03日

でっかい恵方巻


今日は節分ですね。

皆さまは
恵方巻召し上がりましたか?


今年の恵方は南南東とか。




27544559_1264570937020211_6111042827621181165_n.jpg


我が家では
今年も、大好きな『甘味処あんみつ姫』の太巻きを
丸かぶりしました。


太巻きの丸かぶりは、注意が必要です。
調子に乗って思いっきりガブっといったら
アゴが外れるんじゃないかとあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

おまけに 美味しくってほっぺたが落ちる!
という、二重の『えらいこっちゃ』が起こりますのわーい(嬉しい顔)


あんみつ姫は、友人のYさんが創業したお店で
月一開催 異業種女子会のたまり場のひとつでもあります。

来月は、ふわふわのかき氷を食べてみようかな。
冬のかき氷もいいかも手(チョキ)



posted by たんこ at 18:52| できごと

2017年11月18日

ホッ♪ 間もなく工事再開


ご無沙汰しております。


HPの更新が思いの外長い間滞っており、
皆さまには 大変ご心配をおかけしておりますが
私は元気ですのでご安心ください。


工務店さんの都合で、長い間中断していたリフォーム工事。。。
ようやく、週明けから再開してくれることになりました。


当初の予定では9月に完成するはずだった
簡単なリフォームなのですが
晴れに始まって以来、中やすみ&中やすみの連続で、
季節は間もなく冬〜〜〜雪雪雪


さすがに、

いつまで待たされるのーむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)

と、こんな顔になりかかっておりますがちっ(怒った顔)
腹を立てるのはやはり疲れますのであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
自分のご機嫌は自分でとることにします(笑)


まぁ、そんな事情で惨状が続いている仕事スペースも
もう少しの辛抱で落ち着くことを楽しみにして
あとは、祈って信じて見守るのみです。


      喫茶店ショップHPはこちら



posted by たんこ at 20:47| できごと

2017年09月18日

早めの対策


鬼の霍乱から1週間あまり・・・

今までの経験から、
体調を壊すのは、なぜか9月が多かったのですが、
今年もやってしまいました。


でも、
今回は早めに手を打ったおかげで
(我慢しないで早々に病院へダッシュ(走り出すさま)
比較的早く回復できました。

こういうのも、
「先手必勝!パンチ」というのでしょうか?(笑)


なにはともあれ、やれやれです。


そんなわけで、
今日は、食欲を戻すきっかけが欲しくて
焼き肉を食べに連れて行ってもらいました。
焼肉だと、ご飯が沢山食べられますからね〜わーい(嬉しい顔)

もちろん、夫Kazuさんのおごりです手(チョキ)


ご飯がおいしく食べられる☆
そんな何気ない幸せに気づけたことが
これまた『幸せ』なのだと思えた日でした。


やはり、
健康であることが一番ですね。

皆さまもどうぞご自愛くださいませ。



posted by たんこ at 22:17| できごと

2017年07月27日

商品アップ見送り




1DSC02166.JPG


VINEヴァイン コバルトシリーズ
HPに掲載する予定だったポット含む3点セットですが・・



3DSC02177.JPG


ポットに少々問題点があったため、
商品アップは先送りとなりました。


これらは
C&Sやプレートとは別に、
数か月前に入荷していたものですが
ポットの不具合部分の修理を
プロにお願いしていたものです。



晴れて実用可能な状態になりました。



めったに揃わないコバルトVINE3点セットなので
『訳あり』としてご紹介する予定だったのです。


・・・が、

写真撮影が完了した後で
修理が充分でない部分が見つかり


ちょっとガックリバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

とはいえ、
現状でも、もちろん使用することは可能です。

ただ、念には念を入れて、
ということで
再修理の相談をしてみようと判断いたしました。





う〜ん
不具合があったなんて
わざわざお知らせしなくても・・・

という考え方もあるのでしょうが、

アンティークショップオーナーとして
ここは、しっかりと正直にお伝えするのが
役目でありマナーだという思いがあります。

大切なのは信頼関係です。



なによりも
アンティークを愛でる者として

「修理しながら大切に使って引き継いでいく」
という気持ちは
決して恥ずかしいことなんかじゃなくて

むしろ、
とっても大切なことじゃないかしら
という思いもあるので
あえて、お知らせすることにしました。




今回のVINEは
ちょっと残念!ふらふら が続いてしまい
嬉しいご報告ではなかったのですが

こいうい出来事も、
きっと 何か意味がある
ということなのでしょうね。



さぁ、気を取り直し

次のステージに進むことにします。



    喫茶店ショップHPはこちら



posted by たんこ at 21:18| できごと

2017年07月26日

小休止バンザイ



やったーーーるんるんるんるんるんるん


続いていたミッションが ひと段落したので

いつもにも増して
朝からボーっとしております眠い(睡眠)眠い(睡眠)眠い(睡眠)




先日の主催イベントが無事に終わり

soon 打ち上げ&反省会&アンケートのまとめ

soonsoon 続いて、イベントの報告書を提出

soonsoonsoon 次は、周年記念講演会の進行

soonsoonsoonsoon そして、来期の活動計画書&予算書の作成

soonsoonsoonsoonsoon それを今朝一番で提出!!


と、まぁ
マイペース体質のたんこにとっては
それなりにプチハードな?(・・だと思う)
ここ数日間だったわけですが、


その気になれば何てことはない!
何とかなるものです手(チョキ)



今日は
打ち上げ会バーレストランでもやりたい気分だなるんるん


と、
小さな声だけど
聞こえるように呟いていたら



夫のKazuに

「えっ?それくらいのことで、打ち上げ会?」

と、軽くスルーされてしまいましたパンチ




もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)
ハイ、ハイ、
そりゃそうでしょうよ雷


あなたは
年中動いている 回遊魚のマグロさんダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


仰ることは、ごもっとも。
小休止!なんて想定外なんでしょうね〜



posted by たんこ at 14:45| できごと

2017年07月16日

お役をいただくということ



先日の 主催イベントが終わって
やれやれと、ホッとする間もなく
主催者としての報告書やら、
次の企画計画書の作成が・・・あせあせ(飛び散る汗)
(事務仕事は、う〜んもうやだ〜(悲しい顔) なのです)


かといって、
ここで「ハァ〜」と ため息なんかついていたら、
運が逃げちゃいそうなので
それだけはやめておくことにしましょう(^_^;)⇐ キッパリ




IMG_9314 - コピー.JPG

イベント終了後の
役員スタッフとのショットです。


役員の皆さんは、
沢山の従業員を抱える女性社長様や
某郵便局の局長さん等々、
普段は、人を動かす立場の大物揃いぴかぴか(新しい)


にもかかわらず、
こんな たんこを盛り上げてくれ
協力を惜しまない素敵な方たちばかりなのです。
仲間に恵まれ支えられているからこそ、
活かされている今の自分。。。

ただただ感謝あるのみです。

よ〜し、あとひといき! 
苦手な分野(事務仕事)も 頑張ります!




さてさて、
明日は、もうひと役
周年記念講演会の司会進行が控えております。



どんな担当であれ
こうやって、何らかのお役に立てることは
ありがたいことだなぁ♬
と感謝する今日この頃です。



明日も 
自分らしく伸び伸びと
お役を楽しみたいとおもっていますわーい(嬉しい顔)


ショップの更新は、またまた滞っており
皆さまには ご迷惑をおかけしておりますが
ご紹介したい商品は沢山入荷しております。
あとしばらくお待ちくださいね。


皆さまも
素敵な休日をお楽しみくださいませ。


      喫茶店ショップHPはこちら



posted by たんこ at 20:21| できごと

2017年05月31日

夏甘水



まったりとした時間を楽しみたくて
友人たちと行ってきました。

 福屋 盛寿の郷 




ランチの後に
サービスでつけて下さったジュレが美味しくて
帰りに 迷わず買っちゃった!



__ 1.JPG



夏甘水という名のゼリー





__ 2.JPG


夏みかんを丸ごと一個くりぬいて
その果汁を使ったジュレです。

職人さんの手間と愛情が
果汁の爽やかな香りに乗って
伝わってきます。



__ 3.JPG


口の中が、

幸せだ〜るんるんるんるんと喜んでいます。


楽天ショップでも買えますよ。

今度は、ひとりで丸ごと1個食べたいな。


余談ですが
福屋さんの 若くて可愛い女将さんは
なんと、甘いものが苦手なんだそうなたらーっ(汗)たらーっ(汗)
帰宅後のビールが楽しみで
お仕事頑張れるんだとか。


会議の後で(⇐彼女も女性委員会役員の一人なんです)
時々 差し入れしてくれる和菓子も
見てるだけでほとんど手を付けないから
なんか笑っちゃうね(^_^;)


posted by たんこ at 20:04| できごと

2017年04月21日

祈りのパワー


誰かのために
一生懸命祈るという経験ぴかぴか(新しい)

そう何度もあるわけではなかったたんこ
こ数日で、人のために祈ることが増えました。


今、病と戦っている友人のために
そして、そのご家族のために。。。。。


かといって、
特定の宗教を信仰しているわけではありません。
でも、まるで奇跡のようなことを目の当たりにすると
祈りが通じた!と思わずにはいられません。
仲間と一緒に心を合わせて祈ると
より良いような気がします。



今日も一生懸命祈ります。
奇跡を信じて!


posted by たんこ at 11:01| できごと

2017年04月14日

晴れ 時々ダメ子


今日は朝から良い天気です。

ポカポカ陽気に誘われて
倉庫の整理に夢中になっていたら・・・・・


__ 3.JPG


__.JPG




あ〜っがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

わすれてた〜〜どんっ(衝撃)ダッシュ(走り出すさま)



今日は、
燃えるごみの収集日だったのに!!!



それに気づいた時には、すでに夕方。



春のせい・・・?

暖かくなったせい・・・?


晴れ晴れときどき ダメ子あせあせ(飛び散る汗)
になってしまうたんこなのですもうやだ〜(悲しい顔)



来週まで
生ごみ持ち越さなきぃけないなんて
自業自得とはいえ、悲し過ぎる。。。


posted by たんこ at 20:09| できごと

2017年04月04日

今日は寝る日


昨夜も〜今夜も
会議と食事会が続いたので
さすがに今日は昼間っからずっと眠いです。


そういえば、今朝は4時起きだったなぁ。


気が付けば、パソコンの前で居眠りしていました。


自然に睡魔が襲ってくる!
なんという幸せかわいい




明日の日中は、花見もあることだしね・・・



なので、今夜はもう寝ることにします。



最近は、
タイミング外すと寝つきが悪くなるので
眠い時は、逆らわずに寝ることにしています。

やらなきゃいけないことがあっても、
とにかく寝るの。


明日はスッキリ起きられるかな?


ではでは、
おやすみなさい眠い(睡眠)



posted by たんこ at 22:39| できごと

2017年04月02日

一日おきに・・・



今日は朝寝坊したせいか、
どうも寝つきが良くないです。



ヒツジが一匹、ヒツジが二匹・・・

・・・ヒツジが45匹・・・


いくら数えてもダメだ〜



このところ
なかなか眠れない日が、一日置きにやってきます。



そういえば、
以前観たTV番組で、
1日置きに24時間眠る眠い(睡眠)という
長生きのお婆ちゃんがいたっけ。


たしか、
『かまと婆ちゃん』というお名前だったわ。


かまと婆ちゃんは、丸1日寝た翌日は
丸1日起きていて眠らないのだそう。


いや、48時間寝て48時間起きていたかもたらーっ(汗)たらーっ(汗)


ひゃあ、スゴイ人がいるなぁがく〜(落胆した顔)

と、その時は感心したもんだけれど

たんこも、
かまと婆ちゃんみたいな睡眠リズムになってしまうのかな?



困ったなぁふらふら

そんなこと考えていたら、
余計眠れなくなってしまったもうやだ〜(悲しい顔)



posted by たんこ at 23:57| できごと

2017年03月10日

里帰り



愛媛の実家に里帰りしました。

夫のKazuが出張中なので
今回は自分で運転しなくっちゃいけないのが
つらいもうやだ〜(悲しい顔)

しかも・・・・・
ダイハツのタントカスタム(軽四)でたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)


一応ターボとはいえ、あくまでも軽自動車
高速道路走行中は結構緊張します。


案の定、
疲れて眠くなってしまいました眠い(睡眠)眠い(睡眠)

ひゃぁ〜危ない危ないふらふら


パーキングでひと休み。
眠気覚ましには
やっぱりコーヒーなのかな?

__.JPG


実は、あまり得意でないコーヒー

え〜い、一気飲み!
やればできるもんです(^^♪




さぁ、眠気も治まったところで
再びGO〜〜〜!!!

頑張れ、たんこタント車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)




お母さん
待っててね〜かわいい


posted by たんこ at 19:46| できごと

2016年12月28日

聴く力



先日のクリスマスイベントで
主催者挨拶をさせていただいた時の
写真が送られてきました。



IMG_8483 copy.jpg



本番前日ぎりぎりまで、
進行台本やタイムスケジュール・式次第等々
ああでもないこうでもないと手直しの連続だったため
自分の役目である肝心の「挨拶の練習」が
殆どできていなかった たんこ
  
でも、

演台に立った瞬間
大きなエネルギーが伝わってくるのを感じました。



IMG_8485 copy - コピー.jpg


そう、

『聴き手の力』

皆さんからいただいた 沢山の優しいまなざしが
パワーになってビンビン届いてきたのです。


もともと、こういう場では
どちらかというとあまり
緊張しないタイプかも・・・
ではありますが、
この日は、この素晴らしい空気に後押しされて、
嬉しさのあまり興奮したのを覚えています。

仲間の力、チームの力を信じて
良かった〜



IMG_8495 copy.jpg



この日お招きした黄麗講師も

「こんなに疲れなかった講演は初めてだったわグッド(上向き矢印)

と、感激なさっていました。



話し手の力を引き出すのは

やはり、

間違いなく 聴く力だったのですね。



ワタシも、これからは

一流の聴き手になろう手(チョキ)


そんなことを心に誓いつつ

参加して下さった素敵な皆さまに
改めて感謝です。


とまぁ、
こんなことの多かった2016年も
あと数日。。。


年が明けても、
しばらくはこんな状況が続く予定ですが、
この環境に、心も体も慣らしていきながら
一番大好きな、ショップのお仕事のペースを
戻していこうと思っています。

どんな環境であれ
何ごとも、まずは楽しまなくっちゃかわいい


posted by たんこ at 01:28| できごと

2016年10月14日

鼻炎((+_+))


鼻炎といえば、スギ花粉のアレルギーが有名ですが、
たんこの場合は、季節に関係なく起こる鼻炎で

ハウスダストのアレルギーどんっ(衝撃)があります。


押し入れの中をゴソゴソする時や
大掃除する時は マスクをつけ忘れると大変なことに!
しかも、マスクは2重にしないとです。


特に衣替えの時期は辛い・・・もうやだ〜(悲しい顔)


ここ数日の冷え込みに
慌てて長袖を出そうものなら

とたんに、
連続のくしゃみと&鼻水タラタラたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)



数か月間 しまっていた衣類についている(であろう)
僅かなホコリに反応してしまうからなのです。

袋に封印して衣装ケースに入れていてもダメなので
必ず、水洗いしてから着なければ
数日間は悲惨な目に合うのです。


今日は、ちょっとした油断で 鼻水止まらず
鼻炎薬のお世話に。。。


ただ、
これってとっても眠いんですよね。


運転前は危険なので
絶対に飲んだらいけません!!


あぁ
こうやってる間にも

強烈な睡魔が〜〜Zzzzz・・・



posted by たんこ at 18:44| できごと

2016年07月18日

わっ、声が(+o+)


今朝、起きたら

あれれ・・・

声があせあせ(飛び散る汗)どんっ(衝撃)


かすれ声を通り越して
殆ど出なくなっていましたもうやだ〜(悲しい顔)


Kazuに
「おはようございます。」
と言おうとしても

声にならず、空気だけが抜けるので、

「ん?目」の後で
思いっきり爆笑されてしまいました。



ええ
原因はわかっています。

    ↓  ↓

すづ1__ 1 - コピー.JPG
         ↑ 達筆でしょ?

実は、昨日

ある結婚披露パーティーで
大切な任務を仰せつかったというわけでして。。。


今までにも
司会をさせて頂く機会は何度かありましたが
さすがに、結婚披露パーティーの司会は初めて。
まったくのド素人です。


1.5次会と称する会費制の手作りパーティーながら
2時間半の長丁場であるうえに
会場が グランドエクシブ鳴門 だったこともあり

行き当たりバッタリで務まるはずもなく
それなりに、事前の練習もやりましたのよ手(チョキ)



メッセージ付きの席札は、新婦の手書き。

センターのお花は、新郎作の折り紙(←写真撮り忘れた)
という、心温まるパーティーでした。




4.JPG

なんて素敵な笑顔なんでしょうぴかぴか(新しい)

Sくん、Sちゃん、おめでとうかわいい



出逢った瞬間から、ビビッときたおふたり。

あっという間のスピード婚なのです揺れるハートハートたち(複数ハート)



これは 『まさに、ご縁のツボ』だと、
スピーチで表現されたした方がいらっしゃいましたが
出逢うべくして出逢った運命の人なのね。

若いって、すばらしい☆



すづ2__ 2 (2).JPG

おふたりの門出にふさわしい
素敵なお披露目パーティーとなり
たんこも、幸せひとしおです。


まぁ、声が出ないのは
無事にお務めを果たせた勲章の証なので
それはそれで「よし」と受け止めます。


問題は
明日の 女性セミナーたらーっ(汗)たらーっ(汗)


あぁ、
どうか、誰にも話しかけられませんように。


posted by たんこ at 20:01| できごと

2016年07月16日

最終日 大倉山〜白い恋人パーク


4日目 

いよいよ最終日です。


4a.JPG





4b.JPG


リフトで約5分

ジャンプ台の頂上まで登れます。



4c.JPG


展望台からは、札幌の街が一望できますよ。

気持ちよかったなぁ。





実は、
ホテルから乗ったタクシーの運転手さんが
ラッキーなことに とっても親切な方で

観光案内のサービスまでつけて
この先も「よければ同行しましょうか?」
とおっしゃってくださったので

この先も続いてお願いすることに。



個人タクシーをやる前は
観光タクシーの運転手を
10年以上もされていたというKさん。


なるほど、納得!
観光地の説明が詳しくてわかりやすいはずだわ。


といわけで、
次の目的地 白い恋人パークにも
同行していただきました。

もちろん、
添乗員並み、いやそれ以上の
親切な説明付きです手(チョキ)



4ca.jpg

まずは
英国式ローズガーデンが出迎えてくれます。




4cb (2).jpg


中に入ると、こんな感じ。

お菓子工場のイメージが払拭されるような
大人の雰囲気の洋館です。



4d.JPG


入場券を購入すれば、工場内も見学できますよ。

ここで、かの有名な
白い恋人が生まれているんですね。




4f.JPG


嬉しかったのは
アンティークコーナーがあったこと





4g.JPG


コールポートコーナー



4h.JPG


マイセンもあるよ。



4i.JPG


ジノリやセーブル等々ぴかぴか(新しい) 



4j.JPG


4k.JPG


アンティークのチョコレートボックスにも
目を奪われました。


本音を言えば
もっともっと長い時間居たかったのですが
そうもいかず・・・



飛行機の搭乗時間も気にしながら

運転手さんがススメてくれた
札幌場外市場へ直行ダッシュ(走り出すさま)


ここで食べた
しまホッケの大きさが想定外でしたね。


さすが、北海道!!



あっという間の4日間でした。

時間配分に失敗して
計画通りには廻れなかったところもありますが
それなりに満喫できた旅となり、大満足です。


さよなら北海道
ありがとう北海道

また近いうちに訪れたいです。
次は、1週間くらい休みが欲しい。

とにかく、また行きま〜するんるん



posted by たんこ at 00:38| できごと

2016年07月15日

富良野〜美瑛へ


3日目

今日の目的地は 富良野〜美瑛です。


北海道の観光には やはり自動車が必需品ですね。

予約していたレンタカーでいざ出発車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)



3a.JPG


今さらですが、北海道はとにかく広い!
何もかもが大きい!


空に浮かぶ雲までも絵になるんですね〜


運転するkazuも
時折横目で景色を堪能しておりますが、

ここは高速道路あせあせ(飛び散る汗)

できれば、運転に集中してほしいと
内心ハラハラです。



まずは、富良野の農場へ

DSC00305.JPG

夏の間だけ期間限定で
富良野の 農業生産法人北星ファームにいらっしゃるKさん。

れっきとした徳島県人です。

Kさんにお会いするため
まずは、ここへ寄りました。

8月の阿波踊り前には、また徳島に帰ってこられるとか。







3b.JPG


Kさんおススメの赤肉メロン食べ放題は
1000円で半玉までOKです。

おそらく半玉も食べられないだろうと
ハーフにしていただきましたが
なんのなんの・・

結局おかわりして、
二人で1玉をペロッと平らげてしまいましたとさ。


だって、
甘くておいしかったんですもの (*^^)v




さて、
お腹もいっぱいになったところで

次の目的地は
富良野のファーム富田

ここは、あまりにも有名ですよね。


3c.JPG


沢山の観光客でにぎわっていましたが
お花の開花状況は今ひとつといったところ。



3d.JPG


ラベンダーは、ほぼ満開に近づいていました。



3e.JPG


富田ファームに常設しているショップ

ドライフラワーがいっぱいです。


3f.JPG


2階からショップ内を見下ろしたところ

結構ときめきます。



富田ファームでは、
お土産用に沢山のラベンダーソープを買いました。

無添加なのが嬉しいです。




富田ファームをあとにして

次に目指すのは美瑛方面。



3h.JPG


今回の旅で、最も気に入ったのが
ここ 青い池

その名の通り、まさに『青い池』でした。

自然が醸し出す神秘の色には
どんな宝石だってかなわないですね。

こんな青を見ていたら
少々の悩みなんて吹っ飛んでしまいます。


もし、美瑛方面に行かれる機会があれば 
是非ともいらしてみてください。

おススメです。





3i.JPG


美瑛の丘(のひとつ)

ビュースポットごとに、いろんな名前がついていますが、
え〜と、
ここはなんという名前だったっけ?


しいて言えば
広大な景色を堪能するところです手(チョキ)

景色以外には何にもないところですが
北海道のスケールの大きさを満喫できる場所だといえるでしょう。





3j.JPG




ずっとむかし
日産スカイラインのCMに出ていたポプラの木です。

北海道の壮大な景色に溶け込んで
より一層スケールの大きさを感じます。




さぁ、良い空気をいっぱい吸ったところで
そろそろホテルに戻りましょうか!

今夜の泊りも札幌です。

夕食は、
Kazuのリクエストで、ジンギスカンになりそう。

1日中運転して頑張ってくれたので
今日は、たんこのおごりかな?


posted by たんこ at 13:06| できごと

2016年07月14日

北海道 函館から小樽へ


北海道旅行から帰って1週間。

遊び疲れが長引いて
今日までボーッとしておりました。

持ち主のテンションが伝染してしまったのか
昨日は、カメラまでご機嫌斜めになり
HP更新にも手を付けられず・・・
お待たせしております。



ゆっくり休養させて頂いたので
ようやくシャキッとしてまいりました。

今日から、
旅の様子を2〜3回に分けて
少しだけご紹介させていただきますね。


1a.JPG


7月5日は快晴晴れ
飛行機の窓からは 富士山がよく見えました。




向かうのは、函館空港飛行機


函館に着いて
まず向かったのが 五稜郭(ごりょうかく

五稜郭の歴史については こちら


函館って、昔は 『箱館』という漢字だったことも
今回初めて知りました。


1b.JPG

五稜郭タワーからの景観




1c.JPG


そして、
函館で最も興味のあった金森赤レンガ倉庫ダッシュ(走り出すさま)

このころになると
だんだん曇ってきました曇り



1d.JPG


この辺りは、洋風の港町
という雰囲気の素敵な風景が続いています。



夕方になると、かなり寒くなってきました。

7月だというのに、気温はなんと12度牡羊座

ひえー!!凍える〜


あまりの寒さに、
急遽ウインドブレーカーを買いに走ったたんこです。



1e.JPG


暗くなるのを見計らってのぼった


屋上は大勢の観光客でごった返していましたが
霧のせいで、思ったほどの絶景は見られず・・・

寒さと強風台風に悲鳴を上げながら
沢山の方が早々に屋内に引き上げたのでした。



あ〜 とにかく寒かったふらふら

早くホテルに戻って
美味しいもの食べに行こう☆






2a.JPG


2日目は、小樽運河

カモメなのかウミネコなのかよくわかりませんが
海鳥が何羽も飛び交っていました。


2b.JPG


ここは、特に訪れたかった場所のひとつなので

今度は、雪景色の小樽をみたいな。




2c.JPG


小樽には、お土産店がたくさんあります。

目的はガラスとオルゴール
だったはずなのに、

ついあちこち寄り道してしまい・・
肝心の 北一硝子や小樽オルゴール堂に着いたときには
すでに閉店時刻

6時に閉店とはたらーっ(汗)

せめて、7時にしてほしいな・・・

自業自得とはいえ、すごくすご〜く残念もうやだ〜(悲しい顔)



2d.JPG


オルゴール堂でのショッピングは叶わなかったけれど

今夜宿泊の札幌で、時計台の時報を聴いたら
なんともいえない優しい音色るんるん

130年前当時から
変わらない鐘の音なんだそうです。

あぁ いいわぁハートたち(複数ハート)るんるんるんるん
これですっかり満たされた気分に。


さぁ、
翌日は富良野に向かいます。
ラベンダー満開だといいな。


posted by たんこ at 14:01| できごと

2016年05月30日

定期検査


今日は、退院後5度目の診察日でした。


前回の診察の時
マスクをつけていたにもかかわらず
どうやら、待合室で風邪をうつされてしまったようで
かなり大変なことに。


というのも、
今度は、たんこの風邪が
夫のKazuや友人にまで次々と伝染してしまったのです。


マスクつけていても
ダメなときはダメなんですね。


そんなわけで、
今日は、マスクを二重にして臨みましたよ。
病院内では、これぐらい気合を入れないとね手(チョキ)


今回は
採血とMRI検査も含めた受診だったため
予約していたにもかかわらず
4時間も要してしまい、何だか少し疲れました。


・・・が、
出荷の準備が待ってます。




梱包大好きなので、
やってるうちに完全復活グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

あ〜楽しかったわーい(嬉しい顔)


posted by たんこ at 17:57| できごと