2010年06月06日

ふるさとの…


 
 CIMG5616.JPG


 
版画家 河内成幸先生より 展覧会の招待状を頂きました。
題して、『ふるさとの作家と交友展 それぞれの道』

 

===ふるさとの作家と交友展=== 
◆期間:2010年6月6日〜7月25日
◆主催:ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)愛媛県松山市堀江町1165-1
       http://www.miuraz.co.jp/miurart/index.html
 
 
愛媛県出身の版画家、故・嶝野寿蔵氏および、氏と生前交友があった
20名の芸術家たちの展覧会です。

  
 
オープニングセレモニー前日の昨日は、河内先生や他の先生方と合流することになり
いざ松山市(愛媛県)へ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
 
いざ!というほどの距離でもないんだけど、松山へ行くのは久しぶりだった上に
また新しい出逢いもあったもんだから、喜びと同時に心地良い疲れも…

(ちょっぴり緊張してたんかなぁ)

 


 CIMG5611.JPG

 
 
まぁ、そんな事情もあって、実家に泊まることもできたわけですが
母が用意してくれる朝食は田舎料理ながら、我が家の貧相な夕食よりも品数多く
夫のkazuはいつも大喜びです。
 
 
82歳になった今も、料理教室や大正琴などのレッスンに通っている母、
その前向きさやパワーは、私なんかとても足元にも及ばないし
そういう意味でも、絶対母にはかなわないと思うのです。


 
人との出逢いをはじめ、何事にもある程度のエネルギー(心と体力)は必要だと
しみじみ感じた2日間でした。

さきほど帰宅。さすがに、ふぅ〜たらーっ(汗)たらーっ(汗) 

それに…眠いよぉ眠い(睡眠)
 
 

                  HPはこちら
 

posted by たんこ at 23:46| できごと

2010年05月03日

12神将


 
 
ガレの森美術館で開催中の『版画家河内成幸回顧展』(4/17〜5/23)のイベントとして
5/2~5/5の4日間 企画されている 絵画教室(河内先生指導)に
マゴのsohも参加しました。
 
 
 
 CIMG4943.JPG
 
 
好きな物を描いていいということで、sohは展示されていた12神将に釘付け。
普段は飽きっぽいのに、好きなお絵描きとなると、もう夢中です。
 
「すごいなぁ!カッコイイなぁ!」を連発しながら、だんだん前に…
 
 
 
 
               ↓↓
 
 
 CIMG4966.JPG
 
 
しまいには、こんな格好で張り付いてましたたらーっ(汗)
 
 
河内先生にも褒めて頂いて、幸せな1日だったようです。

 
 
 
  CIMG4975.JPG


 
それにしても、河内先生はさすが!
子供たちの指導も大変お上手で、褒め方のツボかわいいが抜群です。
絵画教室に参加した子供達は、みんな誇らしげな笑顔わーい(嬉しい顔)で帰っていきました。
これでまた小さなファンが増えたことは間違いないでしょう。
 
 
河内先生ご指導の絵画教室は 5日まで開催中です。

お問合せは、090-1007-3274 (担当 中村)まで
 
・4日…小中学生対象 (絵画教室)10:30〜12:30
・5日…高校生と一般対象 (絵画についての悩み相談等)10:30〜12:30
 
 
               HPはこちら 
 

posted by たんこ at 23:13| できごと

2010年04月29日

美しい季節に

 
 
ゴールデンウイ一ク初日、今日は空も晴れ渡って晴れ気持ちがいいですね。
 
 
 aCIMG4904.JPG
 
 CIMG4904.JPG
 
 
一昨日の暴風雨で、半ば諦めかけていたハナミズキですが
何とか持ちこたえ、今年も満開。目を楽しませてくれています。
 
 
美しい季節に咲くハナミズキ…大好きな花です。
 
 
 
 CIMG4906.JPG
 
 
時期を同じくして、今年もシランが咲きました。
亡き父が持たせてくれた可愛い花。
いつもほったらかしにしてるのに、毎年健気に咲いてくれます。
この花を見るたび、3年前の今日逝った父のことを思います。
 
お父さん、
あなたは天国でも毎日庭いじりしてるんでしょうか?
我が家の庭は、狭いくせに 雑草で今スゴイことになっています。
几帳面なお父さんには、きっと信じられないような状態ですたらーっ(汗)
 
お父さんの呆れ顔が目に浮かびますが
草引きはkazu担当ですからね、念のため(笑)
 
 
                  HPはこちら
 
 
posted by たんこ at 15:32| できごと

2010年04月18日

ボーッと過ごすのがクスリ


 
 
マゴのtakkunにうつされた風邪がグズグズと長引いて、体調がイマイチです。
今日は一日中何にもしないで休むことにしました。 
 
 
 
  CIMG0419.JPG
 
 
 
やっぱり休養は大事ですね。
布団に入ってじっくり休むのもいいけど、
私の場合は、ボ〜ッと過ごす時間が何よりの薬になることが多いです。
 
 
夫のkazuは今日も河内成幸回顧展のお手伝いに出向いているので
ワタシは、一人ティータイムで養生養生。。。 
食欲ないときでも、スイーツは別腹です手(チョキ)
 
 
 
 
  CIMG0420.JPG 
 
お土産に頂いた キースマンハッタンの ローストナッツブラウニー
ベルギー産のチョコレートを使用したスイーツらしいです。
紅茶にとても良く合います。
 
 
あ〜、元気出るなぁ〜〜〜るんるん
 
 
因みに、今日使った コロンビアエナメル(廃盤ウェッジウッド)のピオニーは
以前のブログでもご紹介したことがありますが、
なぜか体調が優れない時に出番が多いような気がします。
まるで気付け薬みたいですね。クラシック調のマルチカラーが効くのかなぁ?
 
 
このピオニー、実はお客様からリクエスト頂いていたパターンで
リー(兼用カップ)に比べると入手が難しく、それゆえ高額です。
時間はかかりましたが、超美品のデッドストックが入手できました。
取りあえずお役に立ててホッとしています。

少し余分に入手できたので、お探しの方がもしいらっしゃれば
と思い、お早めにお知らせしました。

ピッカピカぴかぴか(新しい)のミントコンディションです。
 
              HPはこちら       
 
 
 
posted by たんこ at 15:45| できごと

2010年04月17日

河内成幸40周年回顧展オープニング


 
  CIMG0417.JPG
 
昨日の雨がまるでウソのように、朝から晴れ渡り、
版画家河内成幸 回顧展 いよいよ本日よりスタートです。
 
 
 
今日は会場のガレの森美術館でオープニングセレモニーがあり、
県内外より沢山のお客様やファンの方がお祝いに駆けつけて下さいました。
遠くははるばる富山j県や福岡県からも。。。
 
いかに河内成幸氏がファンの方に指示されているかがよくわかります。
 
 
 
  CIMG0412.JPG
 
  CIMG0411.JPG
 
 
  CIMG0414.JPG
 
 
成幸さんの版画作品が、会場のあちこちに所狭しと展示されています。
素晴らしい作品の数々は圧巻!一見の価値ありです。
 
 
明日の日曜日も天候に恵まれそうな気配。
成幸氏ご本人は明後日まで会場にいらっしゃいますので
お時間のある方は、是非是非お越し下さい。
 
 
               HPはこちら
 
 
 
posted by たんこ at 21:43| できごと

2010年04月07日

河内成幸 回顧展のお知らせ


 
以前のブログでもご紹介したことがありますが
かの著名な版画家 河内成幸さんの個展が間もなく開催されます。
 
 
 
  CIMG0249.JPG
 
 
題して 『回顧展 版画家 河内成幸とその時代』



*** 河内成幸(かわちせいこう)プロフィール ***
 
1948年山梨県生まれ。多摩美術大学卒業。
若くして才能を発揮し、1970年〜2000年まで国内外で数々の賞を受賞。
さらに1988年にはノーベル財団からの製作依頼、世界各地での個展開催多数。
氏の作品は、イギリスの大英博物館や国立ノルウェー美術館にも収蔵されており
世界を翔ける国際的な芸術家として高く評価されています。
 
 
 
■期間 : 2010年4月17日(土)〜5月23日(日)
■会場 : ガレの森美術館  鳴門市撫養町林崎字北殿町149
      10:00〜18:00(木曜日休館)

■主催 : 大麻現代美術館
■共催 : ガレの森美術館・クリニック釈羅
■後援 : 鳴門市教育委員会・徳島新聞社・四国放送・朝日新聞社徳島総局
      エフエム徳島・テレビ鳴門・鳴門市活性化委員会・鳴門商工会議所
      徳島県倫理法人会・日本カジノ健康保養学会

■入館料  ◎前売券…個人500円 *団体・学生200円
        ◎当日券…個人800円 *団体・学生600円
 

<前売り券のお申込み・お問い合わせ>
携帯電話 090-2896-2378 =(担当)松本 / 大麻現代美術館
電話 088-635-4652 =(担当)中村 / ぬくえもん(有)KT.aera
   info@nukuemon.com
 
 
迫力と繊細さが融合した河内作品を生でご覧になって、
是非とも感動を味わってください。

なお、河内成幸氏は、4月17日〜19日まで会場にいらっしゃいますので
この期間に来場された方は、ご本人に直接会えるチャンスあり!ですよ。
 
 
                 HPはこちら
 
 
 
posted by たんこ at 17:54| できごと

2010年04月05日

カトラリー


 
 
  CIMG0225.JPG

 
 
食器同様、カトラリーも結構好きですが、個人的には白蝶貝ハンドルが好きです。
見る角度によって、いろんな光沢を放ちキラキラ  
食器もより一層引き立ててくれるような気がします。
 
白蝶貝ハンドルのカトラリーは合わせる食器を選ばないといわれますが
ホントにその通りで、まさにカトラリーの優等生的存在かもしれません。 


 
 
 
  CIMG0222.JPG 
 

例えば、白いプレートに合わせてみると…
 
 
 
 
  CIMG0219.JPG


 
全く異なる、絵柄の凝ったプレートに合わせても…
 
 
で、実際使ってみると、合成樹脂とは違った温かみも感じます。
もう今では採ることができなくなった白蝶貝、
このセットはブレードのエングレービングも素敵ですね。


 
商品アップ後ブログでご紹介しようと、写真を準備していたのですが
あっという間に嫁入り先が決まり、めでたく旅立っていきました。。。。。
新しい持ち主さまのもとで、きっと毎日のように活躍してくれることでしょう。
 
 
どうも、「後の祭り」ブログになることが度々で、反省してます。
すみませ〜ん…
 
                 HPはこちら                    


 

posted by たんこ at 23:46| できごと

2010年03月28日

幸せ者


 
今の仕事をする以前、私は子供たちと関わる仕事を23年間やってきました。
かつての教え子たちもすっかり成長して、中には既にママになっている子もいて
偶然出会っても「せんせー!」と呼ばれるまで気付かないことがしょっちゅうです。
 
 
いつどこで会っても、教え子から声をかけてもらえるのは嬉しいことです。
巣立った後でも何年も連絡をくれる子、何かの節目に突然会いに来てくれる子など
教え子たちとの出会いはワタシの宝物。
ワタシは本当に幸せ者だな〜と感じます。
 
                
 
 
  CIMG0185.JPG
 
 
昨日のサプライズ! お母さんと一緒に会いに来てくれたユースケ君。
就職が決まり神戸に経つ前にと、わざわざ報告にきてくれたんです。
彼と初めて出会ったのは12年前。あの頃と変わらない可愛い笑顔です。
でも、スポーツで鍛えた筋肉質の体は逞しく頼もしい限りです。
 
 
「彼女ができたら報告に来ること」を、なかば強引に約束させましたが
ユースケ君のご家族は、ご両親もごきょうだいもお世辞抜きに素晴らしいので
お嫁さんになる人は絶対幸せですよ。
…な〜んて、勝手に仲人気分わーい(嬉しい顔)
 
 
ユースケ君、就職決定おめでとうバースデーバー 
今どきの就職難にも関わらず、でかした!よくやった!
ご両親もホッとしてることでしょう。
またあえる日を楽しみにしています。元気でね手(パー)
 
 
               HPはこちら      
 
 
posted by たんこ at 11:58| できごと

2010年03月11日

早く寝よ

  
 
毎月1度事務所に顔を見せに来てくれるMさんは
ワタシより数歳年上ですが、お肌がとても綺麗ぴかぴか(新しい)です。
Mさんによると、体(肌)の基本は夜10時〜2時の間に作られるとか。 
朝早く起きるために、遅くても11時までには寝ることを実践されてるそうです。
 
「健康が第一!その日の夜できなければ朝早くやればいいのよ」
美しいMさんがおっしゃると、とても説得力があります。
 
 
ワタシは丸っきり逆パターン。
仕事も含め、夜遅くまでだらだら起きていて…当然朝起きられない始末。
こんな調子だから、昨年どんっ(衝撃)急病で入院してしまったわけだけど
喉元過ぎれば何とか…で、悪いクセはなかなか治りません。。。
 
 
 
  CIMG9853.JPG
 
 
仕事机の前で大きな注射器を持って見守ってくれているのは
『ナースエンジェル』というパクポン。
パクポンは、一生懸命可愛がってあげればあげるほど
嫌なことや災いをパクパク食べて、持ち主を守ってくれるというお守りです。
以前、マゴのsohがワタシの体を心配してプレゼントしてくれたもの。
 
 
ナースエンジェルがお腹壊さないように、そして、美肌作りのためにも
今夜から早く寝ます。もちろん早起きも!
 
☆目標⇒⇒夜その日のうちに寝ること
 
 
              HPはこちら  
 
 
posted by たんこ at 16:30| できごと

2010年03月03日

期間限定にごり酒


 
今日はひなまつり
とはいっても、ここ数年お雛様を出していません。いいんかなぁ…たらーっ(汗)
 
長女が生まれた時、実家の両親に買ってもらった7段飾りは
狭い我が家にはおよそ似つかわしくなく、(それでも当時は嬉しかった)
部屋の中を占領して大変だったことを思い出します。
 
今思えば、
あんな大きい物は、大豪邸でない限り買うべきでなかったのかもと。。。
今さら後の祭りだけどあせあせ(飛び散る汗)
 
 


 
  CIMG0062.JPG


 

事務所でもひなまつり気分を味わいたくて買ったフラワーアレンジ。
日曜日にサンメッセ香川に行ったときにゲットしたものです。
 
たまたま開催していたイベントの終了間際だったため、すごく安くしてくれました。
 
驚くなかれ!これがたったの1,000円也。
「花器だけで1,200円以上しますもうやだ〜(悲しい顔)」と言ってた店員さん、

                         ありがとう♪
 
 


 
       100226_2159~02.jpg  


 
さて、帰宅後は、甘酒代わりのバーにごり酒を一杯。
これは、本家 松浦酒造の「微炭酸にごりいちご酒」です。
普段は晩酌なんて殆どしないワタシですが、このいちご酒は飲みやすくて大好き!
お酒が強い人もそうでない人にもおススメの、甘くておいしいお酒です。 

 
 
 
  CIMG0063.JPG


 
期間限定のため、もう残り僅からしいという情報を聞きつけ
今日慌てて追加注文しました。

      欲しい人は急いで〜ダッシュ(走り出すさま)⇒⇒⇒にごり酒
 

                HPはこちら
   
 

posted by たんこ at 23:44| できごと

2010年02月14日

バレンタインは海老鯛

 
 
 100214_1940~01.jpg

 
 

今日はバレンタインデーハートたち(複数ハート)
夫のkazuがもらってくる義理チョコは、
毎年のことながら 殆どがワタシのお腹に入ります。
今年も、多分。
 


いつも思うこと
なんで、バレンタインにチョコレートなんだろ?
男性のうち何パーセントの人が、チョコもらって喜ぶのかな?
チョコそのものよりも、何人にもらったか!なんてことが
喜び度合いの基準だったりして…ね。
 


 CA3C02470001.jpg

 


ま、それはともかくとして
kazuさんは、チョコより断然アルコール派。


おしゃれなラッピングのワインもいいけれど
このところ気に入って飲んでる発泡酒でいいよね! 


こんなモノでも単純に喜んでくれたから、しめしめわーい(嬉しい顔)
こりゃ〜、海老鯛のホワイトデーが楽しみだわ。うふ♪  


 
           HPはこちら 


 

posted by たんこ at 23:47| できごと

2010年02月03日

丸かぶり!恵方巻

  
  
  CIMG9708.JPG 


 
 
予約していた恵方巻が届きました。
福を巻き込む巻き寿司を恵方に向かって丸かぶりすると
1年間いいことがあるそうな。。。。。
 
 
今年2010年の恵方は西南西だそうです。
 
 
 
  CIMG9710.JPG
 
 
お腹が空いてたこともあって、西南西に向かって事務所で丸かぶり!
おいしーい

福は〜内!福は〜内!福は〜内!鬼は〜外!

今年もいいこといっぱいの1年間でありますように。
 
               HPはこちら
   
 
posted by たんこ at 19:59| できごと

2010年01月01日

新しい年


 
あけましておめでとうございますぴかぴか(新しい)
昨年は沢山のいろんな出逢いがありました。
全ての方に、そして全ての出来事にありがとう!
    感謝感謝です。
今年もよどうぞろしくお願い致します。 
 


本来なら年末は30日から休業日のはずでした。
ですが、ありがたいことに30日にもぬくえもんのご注文電話を頂き
「どうしても年内に欲しい」とのご依頼で、発送準備のために急遽出勤ダッシュ(走り出すさま)
こういうハプニングは慌てますが、大歓迎です。
ぬくえもんを心から待っていて下さる方がいることはとても嬉しいこと。
無事に年内にお届けすることができて、まずはホッとしています。
温かいお正月いい気分(温泉)を過ごしていただけたかなぁ。
 
 
そんなバタバタ事情の年末だったせいか、
新しい年の幕開けは、この上もなく眠い(睡眠)だら〜っと過ごしています。
 
 
 
  CA3C0234.jpg
 

 
今年の里帰りは、同窓会の予定にあわせて下旬にずらしたので、
久しぶりにのんびり我が家でお正月。
それにしても、昨日からずっと食べてばっかり。
3度の食事以外にハマっている『丁井のむらさき芋スイートポテト』↑
これ、すご〜くおいしいの!
で、ついつい食べ過ぎちゃう。。。1度に3個くらいは軽くいけます。
 
おまけに、頂き物の有田ミカンがこれまた超おいしいもんだから、ついあせあせ(飛び散る汗)
この調子だと休み明けの体重増加は必至。
早くもジーンズのボタンが留めにくくどんっ(衝撃)…かなりアブナイです。
 
休みはまだ2日ある。ヘルスメーターに乗るの…なんかコワイわぁたらーっ(汗)
 
 
                    家HPへ
 


 

posted by たんこ at 23:49| できごと

2009年12月25日

差し入れ続き


 
 
  CIMG9361.JPG
 
 
昨日のモンブランに続いて、今日は手作りアップルパイの差し入れ♪
帰宅後ゆっくり食べようと思っていたのに、kazuが即食べたいと…
という訳で、事務所の片隅(作業台の上)で急遽コーヒータイムとなりました。
 
 
  CIMG9364.JPG
 
 
「アップルパイの向きってどっちが上になるんだろーね?」なんて言ってるうちに
気付いたら、kazuは待ちきれずに手づかみでパクリ!
せっかく用意したナイフとフォークも、kazuには必要なかったみたいです(笑)
出来立ては、手づかみの方がおいしいのかも。

私も今日は手づかみでパクリ!うん、この方が お・い・し・いるんるん
 
yumekoさん、今日はごちそうさま!いつもありがとう。
 
 
 
 
  CIMG9365.JPG
 
 
因みに、本日使ったトリオは、ロイヤルクラウンダービーのヴァインVINE喫茶店
ヴァインというのは、「葡萄の木、つる」等を意味します。
 
金彩VINEの模様が上品で美しく、私も大好き!お気に入りのひとつです。

既に廃盤のヴィンテージですが、こんなに素敵なのに廃盤になったのが残念です。
このシリーズには、カップ内側に手描きの花がデザインされている物もあって
これがまた更に素敵なんですぴかぴか(新しい)

機会があれば、またご紹介しますね。 
 
                                   家HPへ        
 
 

posted by たんこ at 23:16| できごと

2009年12月24日

えっ?クリスマスイヴ?


 
  CA3C0228.jpg


 

我が家のクリスマスイヴクリスマスは、頂き物のモンブランケーキ&でかイチゴ。
忙しさにかまけて、クリスマスのことなんかすっかり忘れてたけど
取りあえずケーキ食べられて良かった♪差し入れに感謝です。
そういえばsohのプレゼントクリスマスプレゼント…まだ用意できてなかったっけ。

ピンチ!どうしょーあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)。。
 
 
 

実は、今日の午前中、先週予約を頂いていた『ぬくえもん福袋』を届けに行ってました。
お届け先は、事務所から40〜50分程のところ。
数人分まとめてのご予約だったので、昨日は休日返上でその準備に大わらわ!
こういうのを、嬉しい悲鳴というんでしょうね。


お買い上げ下さった皆さま、どうもありがとうございました。 
今日はちょうどクリスマスイヴぴかぴか(新しい)かわいい
ぬくえもん抱えて、いい気分(温泉)ほっこりぬくぬくな夜をお過ごし下さいね。
 
1周年記念初企画!ぬくえもん福袋のご注文は
2010年1月7日午前10時までです。
現在までの福袋予約状況は、
1位 Cタイプ30,000円  2位 Aタイプ10,000円  3位 Bタイプ20,000円
 
予想に反して、今のところCタイプがダントツ人気!ありがとうございます。
そんなわけで、北島店内の足温マットと万能パットの在庫が少なくなっています。
ただ今急ピッチで補充中ダッシュ(走り出すさま) 

 
                      家HPへ  
 
  

posted by たんこ at 23:21| Comment(0) | できごと

2009年11月28日

段ボールの狭間でも


 
  CIMG8975.JPG
 
 
忙しいときも忙しくない時も、私にとって外せない時間があります。
 
ムードなんか構っている場合じゃない条件の時に限って
余計に、お茶した〜〜〜いという欲求がムラムラ。。。
今日は段ボールの谷間で、わざわざ工芸茶なんぞを淹れたくなり
スカッとするようなカップで。。。。
 
 
  CIMG8977.JPG
 

目も覚めるような金彩と薔薇の手描き喫茶店は、
ロイヤルチェルシーのアンティーク。
 
ハッキリいってかなり派手です!が、
瞬時にストレスぶっ飛ばしたい時は、こんな勝負カップがもってこいで
結構気にいってます。
 
100年以上経っても褪せないこの迫力は、手描きならではでしょうか?
絵の下手な私なんか平面でも絶対描けないと思うのに
陶磁器のペインターの実力と根気って、ホントにスゴイよな〜目
 
  CIMG8980.JPG
 
 
 
ロイヤルチェルシーの中で、
ゴールデンローズという高級ヴィンテージシリーズがあります。
その名の通り、やはり金彩と薔薇で埋め尽くされていて
結構インパクトあり!豪華なヘビーゴールドぴかぴか(新しい)です。


シンプルも良し、たまには派手なのも良し♪
気分転換にゴールデンローズを見てやろうという方は⇒☆☆☆
眺めるだけでも、なかなか楽しいもんですよ。
 
                       家HPへ
 
 

posted by たんこ at 18:44| できごと

2009年11月15日

欲しいよ〜

 
 
このところずうっと気になっているものがあります。
 
     それは?
       ↓
 
       ↓
 
       ↓
 
    耳かきるんるん

 
耳かきっていろんなタイプがありますよね。
一般的な茶さじ型の耳かきやリング型、それに綿棒etc、、、、、
最近は綿棒の先の部分に接着剤が付いてるという エッ?と思うようなタイプもあります。
 
私の耳垢はいわゆるカサカサ乾燥タイプ(お食事中の方、ごめんなさいね)
「取れたど〜」という感じを味わいたいのに、どのタイプもイマイチ。
そんな折、先日「ごっそり取れる!」というキャッチフレーズに惹かれて
3千円近くもする耳かきを買っちゃいました。
耳かきに3千円てやっぱり高いと思うけど、これでホントにごっそり取れるんなら安いもの。
 
で、わくわくしながら開封、早速使ってみましたよ。
な、何これ?全く取れないじゃん!
わたしの耳には耳垢が全くないのかと思うくらいかすりもしない。
「ごっそり」って書いてあったのに…もうやだ〜(悲しい顔)
 
 
それ以来、ますます耳かきが気になって気になって…
でも、とうとう見つかったんです。究極の耳かきが!
これよこれ!気持ちいい♪
「これ頂きます。おいくらですか?」というところで、突然電話の着信音が雷雷
。。。。。。。。。。
 
ハッと気がついたら、布団の中でした。
うそっ、夢だったの?end
わ〜ん、ショック!!
あの耳かきどうしても欲しいよ〜〜〜
 
                    家HPへ
 
 
posted by たんこ at 20:54| できごと

2009年11月10日

記念日だけど…


 

今日11月10日は、kazuと私の結婚記念日バー
昨年の記念日ディナーは、kazuの希望で ムードより満腹感重視の中華だったけど
今年はさてどうなるか?
 


  CIMG8628.JPG 

 
 
昼間、お客さんのいない時を見計らって「今のうちに記念日のお茶しよう!」と思い立ち
無理やり事務所で簡単セッティング!
今朝、出勤前にローソンで買ってたプレミアムロールとエクレアで間に合わせたけれど
まぁ、ディナーの前座という条件なので、それなりに満足でした。


 
  CIMG8629.JPG


 
今日使ったのは、コールポートのバットウィング↑
このヘッジの切り込み状のことを、何とかっていう専門用語で呼ぶんだけど、
なんていうんだったっけ?
度忘れしてしまって、今その言葉が思い出せない。。。
え〜と?????う〜ん???
 
思い出したら、また書き込みします。

やっと思い出したひらめきこの縁飾りは「ガドルーン」といいます。
 
 
ところで、今年の記念日ディナーは結局どうなったかというと
仕事の都合で、いつもとさほど変わらないちょっと多めの夕食(自宅)だったのでした。
昼間、ささやかにティーブレイク喫茶店したのがせめてもの救い。
豪華ディナーはお預けです。
 
 
ケンカしながらも何とか今まで夫婦を続けてこられた私たちですが
長女に、「長い間よう頑張ったな〜」とねぎらわれて
即座に 「どっちが?」と反応してしまったワタシ。
夫婦生活には忍耐力も必要です…って、どっちの忍耐力かは、神のみぞ知るるんるん
何はともあれ、kazuさん、いつもありがとう。これからもよろしく。
 
                      家HPへ 

 
posted by たんこ at 23:36| できごと

2009年10月08日

台風の夜

 
 
台風18号接近の影響で、徳島では今雨台風風雨がかなり激しいです。 
昨日からkazuが出張で留守なので、家中の雨戸閉めは一人でやるしかない!
この作業が結構大変です。
8日未明に最接近らしいけど、何とか無事に通り過ぎてほしいなぁ。
通り過ぎた後は、また雨戸開ける作業が待ってるんだ…ふうっ(汗)
 
よりによって、こんな時に携帯電話の充電が切れてしまい、現在携帯画面は真っ暗。
充電器をうっかり事務所に置いてきてしまったもんだから、
せっかく撮った写真もアップできずで、大失敗!
相変わらずドジな私です。。。
 
早く朝になぁれ!
 
                     家HPへ 
 
posted by たんこ at 01:03| できごと

2009年10月05日

秋の夜長に

  
 
今日は定休日。
午前中は、日頃超手抜きしている掃除を徹底的にやって
午後からは美容院に行こう。。。 と、昨日の段階では計画を立てていました。
 
で、結果はどうだったかというと
午前中はボーッと過ごしてしまい、午後からは急遽友人とレストランランチ&おしゃべり。
気がつけば、もう外はすでに暗くなっていて
ん〜と、つまりですねあせあせ(飛び散る汗) 
掃除も美容院も次の機会に!ということになった次第であります。


 
でもでも、おかげでエナジーたっぷり充電できて、今とってもいい気分。
こんな日もすごく大事です。yumekoさん、今日はアリガトるんるん


 ※因みに、ランチ食べたのは北島町鯛浜にある『ふぐとら濱田』さんで。
  写真撮り忘れたのが残念ですが、1,000円〜1,200円で凄いボリュームです。
  男性でもお腹いっぱいになりますよ。
 
 
 
 
   .\ 
 
 
今夜は夫のkazuが外食なので、夕食もテキトーでいいことだし
秋の夜長、ランプの灯りの下で もう一服してから、ちょっとだけ掃除開始すっかな。
 
ひとりでブラっと倉敷に出かけた時、この灯りの色にフラフラと導かれたお店の前を
何度も行ったり来たりした挙句、とうとう連れて帰ってきたのが このランプ。
結構いい値段だったせいで、他のお土産が何にも買えなかったけれど
その分、ここぞという時の癒しには充分貢献してくれている…と自己満足手(チョキ)
ぼんや〜り眺めていたら、数年ぶりにまた倉敷を散策したくなりました。
気ままに近場で一人旅、いいなぁ。あぁ〜行きたい。
 
                        家HPへ
 
 

posted by たんこ at 19:35| できごと

2009年09月27日

母のこと


 
我が家の冷蔵庫、普段はガラガラなんですが、ここ数日は珍しくいっぱいです。
それどころか、入りきらなくて溢れている物も。
 
シルバーウイークを利用して 先週里帰りした折、
実家の母が、これでもかというほど持たせてくれた母の味エトセトラ…
 
 
 
   CA3C0093.jpg 
 
 
お惣菜は早々に食べつくしたものの、ラッキョウや梅干は小分けにしても
納まりきらなくて、嬉しい悲鳴です。
 
料理好きな母の冷蔵庫の中には、一人暮らしとは思えないほど多量の食材や
作り置きの惣菜がストックされていて、突然行ってもいつも満タンです。
夫のkazuは、愛媛に出張すると よく母の様子を見に寄ってくれるのですが
目当ては、どうやら母の手料理。。。
遠慮知らずのkazuときたら、義理の息子のくせして、母に会いに行く回数が
私より多いんです。いったいどういうこと?
 
まっ、母も おいしそうに食べてるkazuを見るのがまんざらでもないようなので
それはそれでいいですけどね。
 
因みに、恥ずかしながら、わたくし ラッキョウと梅干は漬けたことがありません。
漬ける間もなく母が作ってしまうので…
とっても感謝です…が、いいんでしょうか、このままで眠い(睡眠)

母には一生頭が上がりそうにありません。 
 

それはそうと、話は少しばかりさかのぼりますが、
「敬老会」に出席したという母に、「どんなお祝いをしてくれたの?」と尋ねたら
「私はお祝いする側で、大正琴の演奏をしてきたんよ。年寄りみたいに言わないで!」
という頼もしい返事が返ってきました。
81歳の母ですが、この調子ならまだまだ大丈夫そう♪

だけど…バイクに乗って出かけるのだけは、もうそろそろやめてよねあせあせ(飛び散る汗)
 

                          家HPへ  
 

posted by たんこ at 23:48| できごと

2009年09月15日

バットウイング はるばる


 
   CIMG7782.JPG

 
はるばる海を越えて1週間あまり。 やっと届きましたぁ!
以前から欲しかった喫茶店 coalport コールポートバットウイングのグリーン
あぁ〜、とうとう来たのね… ワクワクドキドキの瞬間♪
 
 
 
                                 じゃじゃじゃ〜んぴかぴか(新しい)


    ↓これ喫茶店は私物です。

   CIMG7786.JPG
                
 
   
100年前後の時代を経たものなのに、状態はとても良く綺麗なんです。

なんか写真がイマイチだなぁ。実物の方がもっと素敵です、ホント!
もう我慢できない!ケーキの代わりに、取り合えずパンを乗っけてみようっと。

およそ似つかわしくない事務所の片隅で、ウハウハ♪一人ティータイムしちゃいました。
 
                  わぁ〜いわーい(嬉しい顔)かわいい


 


   CIMG7790.JPG


これは食べ終わった後。リム(縁)のヘビーゴールドが豪華なのに、
不釣合いな場所で地味なデビューさせてしまったのが、ちょいと可哀想だったかな。


コールポートの代表傑作ともいわれているバットウイングは、このグリーン以外にも
コバルトや赤、ピンク等々、いろんなカラーバリエーションがあります。
できれば全色集めたいなぁと、ここでまた困った病気が。。。
とはいえ、そう簡単には集まらないでしょうけど、まぁ気長に…です。


 
バットウイングBatwingの名前の由来は、(Bat⇒コウモリ)+(Wing⇒羽)で
カラーの部分がコウモリの羽の形に似ていることから、そう呼ばれるように
なったんだそうな。ふむふむ、なかなか面白いですね。

バットウイングは、只今お店のショーケースにもディスプレイ中。
いろんなカラーを少しずつご紹介できればと思っています。


ただ今無料プチサービスるんるん
私物のバットウイングでよければ、ご希望の方に紅茶をお入れします。
デザートは自腹でどうぞ(笑)
できれば私の分もお願いしますね。
 

                         家HPへ 
  

posted by たんこ at 23:58| できごと

2009年09月11日

教えることは難しい


 
私がカップを集め始めたのは23~24年ほど前からなので、家庭環境から考えれば
子供達も当然食器好きになるはずだとばかり思っていました。
…が、なんでだろー?それが、どういうわけか全くなんです。

特に長女なんかは、100均の食器で充分!とのたまうほど無関心。
娘とうつわ談議するのが夢だったのに…面白くない、悲しいもんです。
 
 
子供がダメならマゴに期待しようってことで、
最近はことあるごとに、sohに食器のブランド名を教え込んでいます。
 
 
   CA3C0088.jpg
 
このところ、とみに包丁使うのが上手になったsoh
1年生にしちゃあ、なかなかいい手つきです。
ついこの前までウェッジウッドしか知らなかったsohに、「マイセン」を教えたら
双剣のマークがえらく気に入ったようで、梨にこんな切り込みを。
 
                    ↓↓ 
 
   CA3C0087.jpg
 
          マイセンマーク?の梨らしいです手(チョキ)
 
 
sohが二十歳になったら、好きなカップをあげると約束していますが、
リクエストは『マイセンのドラゴン』…あのう、バァバはまだ『ドラゴン』持ってませんけど。
剣とドラゴンか…う〜ん、sohにとってはマイセンも所詮オモチャ感覚なのね。
 
まっそれでもいいや、sohが飽きるまでは まだまだ教え甲斐があるというもの。
しばらくの間は一緒に楽しみます♪
 
 
 
 
  
   CA3C0092.jpg
 
 
さて、話は変わりますが
今日は午後からパソコンの講習を受けに行ってきました。
実に内容の濃〜い充実の研修で、居眠りなんかしてる暇もなく
わずか3時間ながらも、いっぱい勉強したぞ〜って気分。
講師の先生(女性)の教え方がとにかく上手くて、声も素敵でしたかわいい
 
私も数ヶ月前まで、「(子供を)指導する」という仕事に関わっていただけに、
教えることの難しさもよくわかっていたつもりですが
今日の先生みたいな わかりやすい指導ができていたんだろうか?
なんて、ふとマジメに考えてしまいました。今さらだけど。。。
あ〜〜、できることなら指導の勉強、一からやり直してみたい!
 
 
                        家HPへ 
 

posted by たんこ at 00:04| できごと

2009年09月04日

ポーズ♪かわいい


 
携帯サイト徳島新聞クーパークーパーのプレゼント(ぬくえもんアイピロー)に
当選したご夫妻が、プレゼントを受け取りご来店。ご当選おめでとうございます。
 
一緒に来ていた愛娘の ひなたちゃんが とにかくチャーミングで♪
ひなたちゃん…て、この名前の響きもなんともいえない可愛さ。
 
   CIMG7666.JPG
 
写真撮影では、パパとママの掛け声「ポーズ♪」で、こんなに可愛い表情を
見せてくれました。
        ホントに かわいい〜かわいい 
 
 
 
さて、一方、店内の電子タバコTaEcoコーナーに興味津々のパパとママは
試飲で 「わあ、タバコ吸ってる気分が味わえる。これなら禁煙できそう〜!」
とすごく盛り上がり、横から見ていても楽しそうでした。
私は喫煙者じゃないので、いわゆる「タバコ吸ってる気分」はわかりませんが、
かなり気に入って下さったみたいです。
 
 
   CIMG7669.JPG
 
   CIMG7671.JPG
                    ↑↑
          電子タバコTaEco ただ今充電中。
 
電子タバコTaEco 試飲ご希望の方は、KT.aera の店頭で承ります。
TaEcoについての詳細はこちらでご覧下さい。

 
 

                    家HPへ 
   

posted by たんこ at 15:25| できごと

2009年08月26日

もぐもぐ…


 
 
   CIMG7653.JPG


最近はまっているのが、皮付きのさきいか こと『黄金焼きさきいか』
これ、お世辞抜きにおいしいんです。一旦食べ始めると、困ったことに止まりません。
先日もついつい食べ過ぎて、胃もたれ&腹痛に…

もしや、さきいか中毒??になってたりして。
 
今日遊びに来ていた長女にも、「コレおいしいよ!」と性懲りもなく勧めて
二人でもぐもぐしていたら、生後7ヶ月のtakkunも口をもぐもぐあせあせ(飛び散る汗)
う〜む?なんかあやしいぞ…


 
 
 
   CIMG7654.JPG

 
 
     ギョギョッ!がく〜(落胆した顔) 
口の周りを緑色に染めて満足げなtakkunにやられたのは、哀れなスダチくん。 


 
 
   CIMG7650.JPG


こんなにいっぱいかじられても、やっぱり笑っているスダチくんて偉い!
…なんて感心してる場合じゃないよねどんっ(衝撃) ふ〜、危ない、アブナイ。。。。。

大ごとにならなくて良かったぁ ふらふら
 
 
                           家HPへ 
 

posted by たんこ at 23:54| できごと