2009年07月05日

てんねんデス


 
    CIMG7068.JPG 


 
冷たい飲み物がおいしい季節になりました。
定番の麦茶に焙じ茶、水出し緑茶や水出しダージリンといろいろ作って冷やしてますが
緑茶以外は色が似てるもんだから、見た目ではどれがどれだかわからなくなることも。
 
 
つい先日のこと、
お茶をひとくち飲んだS氏とT氏が
「これいい香りがしておいしいですねぇぴかぴか(新しい)ハーブティーか何かですか?」
 
ワタシ⇒「そうですか?ただの麦茶なんですけど♪」とまんざらでもない。
 
S氏T氏⇒「それにしてもおいしいです。珍しい麦茶なんですね。」
 
普通なら、この辺で気がついてもよさそうなのに… 
ワタシ⇒「イトーエンの麦茶ですけどそんなに違いますか?いい水で入れたからかな。」
と、こだわりの水で作ったことを、今考えるとバカみたいにアピールしてしまったたらーっ(汗)たらーっ(汗)
 
S氏⇒「なんかダージリンみたいないい香りがしますよ。」
 
 
   はて?ダージリンみたいな香りって…??? 

あーっ目 これ、水出しダージリンだった〜!
見事に、天然ボケがバレてしまった!(恥あせあせ(飛び散る汗)
それにしても…ダージリンの香りをかぎ分けたS氏とT氏、おみそれしました!


                        家HPへ

   
posted by たんこ at 23:51| できごと

2009年06月28日

携帯変えてみたけれど

   
 
    CIMG6958.JPG 

 

カメラ機能充実!とのうたい文句につられて機種変更したデジカメ携帯携帯電話
もうかれこれ1週間経ちますが、まだ上手く使いこなせなくて、いいんだか悪いんだか… 

先週ツボミをつけていたサボテンが、今日また花を咲かせていたので
試しに撮ってみたものの、前の携帯で撮った写真との差が如何ほどのものか
イマイチよくわかりませ〜んあせあせ(飛び散る汗)

   

    CA3C0020.jpg 

う〜ん?これは要するに撮影技術の問題のようで、私には「ブタに真珠!」だわ。
 
果たして機種変更が正解だったのかどうかたらーっ(汗)今さらだけど…

                               家HPへ 
   

posted by たんこ at 23:50| できごと

2009年06月24日

しっくり

 
 
「飲み物は何が好き?」と尋ねられたら、私はためらわず「緑茶」と答えるでしょう。
コーヒーよりも紅茶よりも、やっぱり「グリーンティー♪」
結構ガブガブのみます。なので、当然湯のみも気になるアイテムのひとつです。
 
選ぶ時のこだわりは特にないけれど、直感で「コレ!」と感じたものかな?
 
 
   CIMG6924.JPG   
 
「ビビッひらめき」ときた〜!この萩焼の湯のみは、水津和之さん作(やわらぎ窯)
5客セットなのが さすがに懐に応えたけれど、色・形・大きさ全てが私のツボで
結局衝動買いしちゃいました。13〜14年前のこと。
 
ところが、これにしっくりくる茶托がなかなかなくて、いっそ別注しようかと相談したものの
ひっくり返るほどの値段にあえなく撃沈…当然ながら即却下です。
 

   CIMG6922.JPG
   
   CIMG6920.JPG


 

今愛用の茶托は既製品。この湯のみには若干大きめながら それなりに遊べます。
この組合せでお茶(特にほうじ茶が合う)を出すと、お客様の受けがいいんですよ。
カップが引き立つスプーンがあるように、湯のみと茶托の相性もあるみたいですね。
 
こんなママゴト遊びが楽しいなんて…えっ?器オタク? 
 
 
◎少し形が異なりますが、同じ窯元でお手頃価格の夫婦湯のみを
  間もなくHPにもアップする予定です。後日またブログでもご紹介しますので
  萩焼の好きな方は、よかったら覗いてみてくださいね。
 

                            家HPへ 
    

posted by たんこ at 23:42| できごと

2009年06月15日

格闘の末…


 
    200905271347001.jpg
 
 
子育てを終えて久しいワタクシですが、時々マゴのお守りを頼まれることがあります。
マゴは可愛いといいますが、ハイ確かに。
でも、たまに会うからいいんですね。毎日はできれば勘弁してほしいです。

バアバというのは、いってみれば半ば無責任なお守り役。だから気楽〜♪ 
一挙一動を見てると、ホントに面白くて飽きません。
 
takkun、ただ今ワニのぬくぐるみに興味津々の様子、
今は何でも口に入れたがって、ワニにかぶりつこうとしています…
 
        よっしゃ〜、ちょいとイタズラしちゃえ!
 
 
 
         200905271349000.jpg
 
              ガブッ!どんっ(衝撃)

   がく〜(落胆した顔) や、やられたぁ!わあぁ〜〜〜んあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)雷


                    家HPへ
 
 

posted by たんこ at 16:25| できごと

2009年06月06日

大麻現代美術館にて


 
    CIMG6754.JPG
 
    CIMG6754.JPG

 

    CIMG6743.JPG

 
鳴門市にある 大麻現代美術館で、本日より展示即売会を実施しています。
松本館長さん所有の美術品の数々、私も目の保養に行ってきました。
 
今回は 主に美術館収蔵作品の展示即売ということで、
普段めったにお目にかかれない 教科書に載ってるような有名作品にも出会えます。
 
 
    CIMG6745.JPG
 
        館長さんのお奨めは、河内成幸の[flying]とか。
        約65cm×98cmほどもある大きな版画です。
 
 
 
    CIMG6756.JPG  
  
 
館長さんに 河内成幸作品を語らせたら日本一!熱い思いがひしひしと伝わってきて
…話し出したらもう止まりません。長いですよ〜〜〜〜〜〜
惚れ込みようが半端じゃないですね。
 
 
絵のことはさっぱりわからない私ですが、日常の喧騒を忘れさせてくれる
ゆったりとした温かい空間でした。 
お時間のある方は、足を運んでみてはいかが?癒されますよ。
 
 
 
美術館収蔵作品展示即売会 ※入場無料

 ・日 程:6月6日(土)〜8日(月)・6月13日(土)〜15日(月)
       [午前10時〜午後8時]

 ・会 場:大麻現代美術館(主催) 電話088-689-0869  携帯電話090-2896-2378
       徳島県鳴門市大麻町池谷字柳の本61−1
       (阿波神社のすぐ西にあります)
 
 
                           家HPへ                
 
    

posted by たんこ at 16:27| できごと

2009年06月02日

誕生日ラッシュ

 
 
今日はsohの誕生日。7歳になりました。
5月~6月は、ワタシ⇒kazu⇒sohと 誕生日が続いています。
ワタシは一番最初にお祝いしてもらえるんだけど、
結局すぐにお祝い返しすることになるわけで、なんだか複雑〜〜〜
 
 
     200905261718000.jpg
 
 
これは 誕生日プレゼントプレゼントのひとつ、ウーパールーパー。
誕生日の数日前におねだりして、買ってもらったらしいです。
 
          カワイイ〜かわいい
 
ワタシは、sohにリクエストされたオモチャを 後日一緒に買いに行く約束に
なっています。
去年は結構高いオモチャを買わされ冷や汗かいたけれど、今年のは2100円也。
助かるわ〜! なんていい子なんだ。
 
何はともあれ、sohちゃん 誕生日おめでとうバースデーるんるん
 
 
                     家HPへ 
 
posted by たんこ at 23:07| できごと

2009年05月28日

苦手

 
 
    TS3A0203.JPG 
 
今月初めからずうっと感じている 食後のちょっとしたストレス↑
 
実は薬を飲むのが大の苦手なワタシ、特に粉薬なんかはオブラートなしではNO!
錠剤だって、こんなに大きいのは飲み込むまでに時間がかかるから
そのうち口の中で溶けて苦くなり、ヒドイ目にあいます。
 
これは、多分遺伝かな…
亡き父も私以上に薬飲むのがすご〜く下手で、かなり時間がかかってましたし、
錠剤なんか一粒づつしか飲めなかったから、コレだけでもしんどかったんじゃないかと。
 
薬飲むたびにストレス感じるなら、かえって身体に悪いんじゃないかと思うくらい。
10錠くらいを、何の苦もなくパクッと平気で飲んじゃうヒトがいますが
きっと喉の構造が違うんだと 思いますね、絶対!
あ〜羨ましい!ケーキみたいな薬だったらいいのに。
とにかく、クスリって嫌だ…ふらふら さっさと卒業するに限る。
 
                          家HPへ
 
posted by たんこ at 00:57| できごと

2009年05月14日

腸の大掃除


 
 
    TS3A0190.JPG
 
 
今日は、大腸の内視鏡再検査。
早朝6時からニフレック(大腸洗浄液)を飲むよう指示された。
15分おきに200mlずつ、計2Lを2時間余りで飲み切らないといけない。
看護師さんに 「絶食でお腹空いてるから、きっと飲めますよ」と言われたものの
そう簡単に飲めるもんでもないと思うけど。
 
味は、ポカリスエットを薄めた感じ、
ふうふう言いながらも、やっとこさ2L飲みきったところで、
5分も経たないうちに、お腹がゴロゴロ…
あとは、10分おきにトイレに走り(10回近く駆け込んだだろうか)
とにかく慌しかった〜ダッシュ(走り出すさま)
 
 
11:30より いよいよ検査開始。
今日は前回よりもさらに奥まで検査するため、軽く麻酔と安定剤を点滴しながら
だったので、痛みはあるものの途中で眠くなった。
 
検査中、偶然ポリープも数個見つかり
「採るのは後日にしますか?」と言われたけれど、
「今採ってください!」とお願いした。
だって、また後日も内視鏡入れらるなんてとんでもない!
考えてみれば、検査ついでにポリープも切除でき一石二鳥、ラッキーだったかも手(チョキ)
 
検査結果は
当初酷かった潰瘍部分もほぼ回復し、これなら今週中には退院できそうとのこと。
 
     やった〜バービール
 
安定剤のせいか、検査後はすご〜く眠くてフラフラ、
今日の昼間はずいぶん眠った気がする。
  
     
                         家HPへ 
 
    

posted by たんこ at 21:36| できごと

2009年05月12日

食事会キャンセル


 
 
    090510_0835~01.JPG
 
これは、孫のsohが 「バアバ、早く良くなってね。」と言って持たせてくれた
お守り代わりの?キーホルダー。
すごく大事にしているものなのに、
「バアバにあげる!」と、半ば強引に置いていってくれたモノ。
とはいえ、やっぱり気になるらしく、面会に来る度に引き出しを開けて確認している。
気になるなら持って帰ってもいいんやけど…(^_^;)
なんか効き目ありそうかな?sohちゃんハートたち(複数ハート) 
 
 
さて、本来なら明日13日と17日は、数人のメンバーと食事会の予定。
これは先月から決まっていたことで、つい昨日までは行く気満々だった私です。
 
ところが、昨夜の院長回診時に
「先生、13日と17日に食事会があるんですけど、行ってもいいでしょうか?」
と申し出たところ
 
「えっ!何?食事会?何でまたこんな時に食事会なんかするんですか?」と。
 
「ん〜と、え〜と…これは先月から決まっていたことでして…ダメなら諦めますが」
 
「そうですね、まず13日は諦めて下さい。あとのことは後日の検査結果次第です。」
と、きっぱり!
 
 ああ〜っ(涙)
 
今月は、10日のバーベキューにも行けなかったし、
よりによって、食事会の予定が多い時に病気になってしまったのが悔やまれる。
という訳で、仕方なくドタキャンすることになり、
他のメンバーには迷惑かけるしで、もうガックリもうやだ〜(悲しい顔)
根拠はないけど1週間以内で退院できる自信あったのに、甘かったか。。。
 
 
 
    TS3A0184.JPG
 
それでも救いは、
今日から7分粥になったこと(メニューは変わりばえしないけど)
それに、シャワーOKの許可が出たこと。
5月1日の入浴禁止令以来だから、11日振りに体が洗える。
これで、身体も気分もさっぱり〜ぴかぴか(新しい)
 
センセー、ありがとうるんるん
  
                   家HPへ 
 
    
posted by たんこ at 14:44| できごと

2009年05月11日

のどか


 
    TS3A0183.JPG
 
 
病室の窓越しに見える風景は、のどかで平和です。
「のどか」ってどんな字を書くんだっけ?とヒマついでに電子辞書で調べてみたら
「長閑」でした。ひとつ賢くなった。
 
それにしても、こんなにいい天気なのに病室にこもってるのはもったいない。
つまんな〜い!
 
 
 
    TS3A0181.JPG
  
この無線端末のおかげで、病室でもインターネットができるから
仕事も少しできるし、何とか暇つぶしにもなる。
でも、この3日間で 定額1か月分の3分の1を使ってしまったみたい…
いけない、いけない、気をつけなくっちゃ!
 
 
    TS3A0165.JPG
 
以前、長女が買ってきてくれた雑誌も読みつくし、クロスワードパズルも
全てやってしまった。
あとは、う〜ん、何しよう…
 
                         HPへ
 
    
posted by たんこ at 15:23| できごと

2009年05月09日

入院


 
    TS3A0163.JPG
 
鬼の霍乱か…思わぬ急病で、ただ今入院中病院
 
病室でもパソコンが使えるようにと、kazuが無線端末を買ってきてくれたので、
今日からまた、ぼちぼち ブログ更新再開です。
 
 
●入院までのいきさつ
4月30日の夜、「ちょっとお腹が痛いな〜」と感じつつもそのまま就寝。
夜中の2時ごろ あまりの激痛に目が覚め、トイレへ駆け込みました。
トイレにこもって2時間余り、その間嘔吐2回!ギョッがく〜(落胆した顔)下血も!
この時は「死ぬ〜どんっ(衝撃)」かと思うくらい苦しかったので、kazuを何度も呼んだのに
大いびきで爆睡していて、なかなか起きてくれない始末。
這うようにしてやっとそばまで行って、ようやく気がついてくれたんだけど
この男は、私が横で死んでいても絶対気がつかんよな…パンチ
 
 
●日が変わって5月1日
内視鏡検査の結果「出血性大腸炎」と診断され、
即刻入院を宣告されてしまいました。なんでこんなことに。。。
通院治療を願い出たものの、入院しないとムリと言われ、頭の中はパニック!
「仕事どうしよう…洗濯物溜まってるし、家の片付けもしとかなくっちゃ」等々…
こんな時、人間てどうでもいいことが頭に浮かぶもんです。
とはいえ、結局体が思うようにならなくて何にもできなかったけど。
 
 
●一晩考えたあげく、覚悟を決め翌5月2日に入院。
絶食と24時間点滴が始まりました。これが3日間も続いて…
この間(暇なので)考えたこといろいろ
           ↓↓
・これはきっと「休みなさい」という警告なんだ。
・病気になったのが私でよかった!絶食なんてkazuには絶対ガマンできないもんね。
・これがきっと私のゴールデンウィークだったんだ…と無理にでも思うことに。
・入院生活はとにかく規則正しい(9時消灯)⇒課題だった早寝早起きの実践ができる。
 
 
    TS3A0166.JPG
 
●入院4日目にやっと出た昼食は、重湯と具なしの味噌汁
  初めて食べた(飲んだ)重湯は、予想どおりマズかった!
 
 
 
    TS3A0169.JPG  
 
●5月8日からは3分粥になりました。
  よく噛んで食べて下さいと言われたけれど、噛む必要がないくらい柔らかい。
  一応一口30回ずつ噛んだけど、アゴがだるい。
  明日10日からは5分粥だ。 わ〜い\(~o~)/
 
 
 
    TS3A0174.JPG
    
    TS3A0174.JPG
 
入院は10日〜2週間の予定だから、あと少しの辛抱だ。
友人たちから届いた「元気になるクスリ↑」のおかげもあって、順調に回復してます
本当にありがとう♪いろいろ心配かけてごめんなさい。
でも、あと数日できっと復活しますから。 
 
点滴してない時間はヒマなので、明日もまたブログの更新できそうかな。
こんな時間に暗闇でパソコン画面を見てたので、
さっき巡回してきた婦長さんがビックリ目
あっ、早寝早起き…ハ〜イもう寝ます。おやすみなさい眠い(睡眠)
 
 
                               家HPへ
    

posted by たんこ at 23:08| できごと

2009年04月20日

好きな季節


 
    TS3A0148.JPG
 
 
昨日と今日は月に一度の連休でした。(月曜日と第3日曜日が定休日です)
毎日ドタバタ出勤で、ゆっくりと庭を眺める余裕もなかったけれど
ふと気がつけば、いつの間にか ハナミズキの花が咲いていました。
この時期がワタシは一番好き♪きっと、ハナミズキが好きなんだな〜るんるん
 
娘が中学生の頃、交通事故どんっ(衝撃)にあって半年間も入院したことがあり
当時は付き添いで毎日病院通い。当然庭は荒れ放題でした。
というか、その頃、木なんか植えてなかったような気も。
何しろ、娘のことで頭がいっぱいだったから、当時の記憶は曖昧です。
 
娘が退院してきたころ、いつの間にか数本の木が植えられていることに
やっとこさ気付きました。
夫のkazuが、植木屋さんに頼んで植えてもらっていたようですが、
ワタシは、当時それを喜ぶ心のゆとりもなかったなと…苦い思い出です。
 
 
手入れも殆どしないのに、毎年毎年花を咲かせてくれるハナミズキ。
「ホントはピンクも良かったのにな〜」と、kazuに憎まれ口をたたきながらも
やっぱり、好きな花。何となくうれしくなる花かわいい
 
 
 
    TS3A0150.JPG
 
 
足元にはシランのツボミも…
これは、花好きな実家の亡き父が 鉢植えで持たせてくれたもの。
ハナミズキと同じ時期に、やはり毎年毎年健気に花を咲かせてくれます。
ワタシが子供の頃、「この花の名前は?」と聞くと
「知らん(シラン)」なんていうダジャレが学校で流行ってたっけ手(チョキ)
 
もうすぐ、父の3回忌。来週はゆっくり里帰りしてきます。
 
                           家HPへ
 

posted by たんこ at 23:45| できごと

2009年04月15日

花花花&ネギの山


 
    TS3A0131.JPG


 
今日は、23年間携わってきた『センセイ』という役目に ひと区切りをつけた日。
後任の先生もやっと決まり、ホッとしているその一方で、やはり淋しいのも本音。
複雑な気持ちが交錯しながらも、晴れ晴れとしている自分がここにいます。
 
今、いただいた立派な花束を眺めながら、
これまで私を育ててくれた全ての人たち、子供達への感謝の気持ちでいっぱいです。

   長い間ありがとうございました♪

そして、頑張った自分にも「がんばり賞」を手(チョキ)
実際は頑張れなかった事の方が多かったけれど、まぁ、いいでしょ!ってことで
いつものことながら、自分の点数はかなり甘めで〜す。


 
さて、豪華な花束とはうって変わって、
今どうしようかと思案しているのが、膨大な量のネギ無農薬ですぴかぴか(新しい)
 
    TS3A0134.JPG
 
 
これはほんの一部で、こんな束が12〜13組もあってがく〜(落胆した顔)。。。。。
ネギは大好きだからすご〜くウレシイのだけど、絶対に食べきれない量。
ご近所に配りまくり、お客様にも片っ端から差し上げ、それでもまだまださばけません。
 
今夜のメニューは、『ネギ焼き』に決定だな。
その後は、ひたすらネギを刻んで、刻んで、刻んで…冷凍するしかない。
果たして、日付けが変わらないうちに全部刻みきれるのかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
誰か〜ネギ要りませんかぁ?

 
 
■停電のお知らせ
 
  明日4月16日午前中 9時30分〜12時まで
  KT.aera店舗周辺地区が停電になるため、電話が一時不通となります。
  ご不便をおかけしますが、ご了承下さい。

  お急ぎの方は 090-1177-7406 までお願い致します。
 
                         家HPへ
 

posted by たんこ at 20:19| できごと

2009年04月05日

春だから

  
       CIMG6473.JPG 
        
 
春らしくなったせいか、最近やたらと いわゆる可愛いカップに目がいきます。
写真は、ヘレンドのウイーンのバラ ティーカップ。
元は、オーストリアの貴族ハプスブルグ家専用のパターンだったロングセラーで
ピンクのバラとグリーンのラインが上品で、シンプルなデザインです。
ヘレンドだから、もちろんHANDPAINTED(手描き)で
シンプルなバラの絵ひとつ取っても同じものはありません。

以前はこのシリーズがあまり私好みでなく、なんでこれがロングセラーなんだろうと
実は不思議に思っていたんです。 
そんなこんなで数年経過…ところが、昨年急にウイーンのバラが気になり始め
よっしゃ〜!まずは、定番のティーカップから。
実際に使ってみると、金彩がないので気を遣わないし 紅茶の色が映えて綺麗ぴかぴか(新しい)
何よりも、周りの受けがいいんです。
なるほど!何故ロングセラーなのか、何となく理解できたような気がします。


 
    CIMG6474.JPG
 

うんうん、なかなかいいんじゃない♪思い切ってプレートも奮発しちゃいました!
個人的には、プレートの方が好みかな?
コレは現在待機中で、まだ一度もケーキを乗せたことはありませんが
ケーキさえあれば(笑) 近いうちにデビューさせま〜すわーい(嬉しい顔)
 
 
       CIMG6472.JPG  
 
今日いらしたお客様も、このウイーンのバラがお好みだったようなので、
じゃあ、ということでお出ししました。
差し入れに頂いたのは『よもぎ入り草もち』
なので、カップの中身は紅茶じゃなくて…実は、ほうじ茶で〜す手(チョキ)
黙ってれば紅茶に見えないこともないしねたらーっ(汗)まぁ、いいっかぁ。


                        家HPへ 

 
posted by たんこ at 20:04| できごと

2009年04月03日

飲み会

 
 
    TS3A0116.JPG

管理人さんご夫婦に、「7時からビール飲み会するよ〜♪」と誘われました。
場所は、管理人さんの事務所で。すぐとなりにあります。
仲良しの若夫婦とその子ども達4人も加わって、総勢10名でわいわいガヤガヤダッシュ(走り出すさま)るんるん

ホントは花見名目だったけれど、「寒い」という理由で花抜きの宴会となりました。
そりゃあ、やっぱり花よりビール!花よりご飯よね!
 
それにしても、若夫婦の奥さんことmarieちゃんは、呆れるくらいお酒強いわ〜!
華奢で可愛い外見からはとても想像できない。

一方の主人のakkunは、立派な?風貌に似合わず全くの下戸ときてるから面白い。
ヒトは見かけによらないっていうけれど…


二次会で行った久々のカラオケカラオケで、とどめのストレス発散できて
あ〜なんかスッキリしたぁぴかぴか(新しい)
たまには、仕事のことを忘れる(ほったらかす)…明日のための充電て必要。
管理人さん、誘ってくれてありがとうございました〜黒ハート 
次回も是非よろしく! 

 
                           家HPへ
 
posted by たんこ at 23:53| できごと

2009年03月20日

開け〜ツボミ!

    
 
昨日今日と暖かくて暖房いらずでした。すっかり春〜ですね。
 
KT.aera 新店舗オープンのお祝いに頂いた沢山の花たちは、ずいぶん長い間目を楽しませてくれましたが、3ヶ月近くも経つとさすがに枯れ始め、かろうじて頑張っているのはもう3鉢ほどになってしまいました。
 
暖房をガンガンかけていた頃、乾燥のせいかツボミが開かないうちにポロポロ落ちるものが多い中で、何とか持ちこたえてくれたのが この子↓
 
    CIMG6392.JPG
 
 
よくぞ踏ん張ってくれたこのツボミぴかぴか(新しい)健気であります。
ここまできたら、何としても『花の命』を全うしてほしいもんです。
ん?ひらめきそういえば
切り花にしたらツボミがキレイに開いた!というのを聞いたことがあります。
特に根拠もなく、たまたま開いたとも思えるけれど、やってみる価値ありかな?
なら、明日早速試してみようっと。
今度こそ開くか?開いてほしい?いや、絶対開く…よね?
 
                             家HPへ 


 

posted by たんこ at 23:22| できごと

2009年02月09日

マナー


今日は、「かなりビックリ!」に遭遇しました。
郵便局の駐車場でのこと、
3台分の駐車スペースラインにまたがって停めていた2台の車、
ちゃんとラインどおりに停めてくれれば、あと1台駐車できるのにな…
と思いつつも、仕方ないのでスペースが空くまで待つことに。
 
やがて、綺麗で上品そうな女性がそのうちの1台に乗り込んで、
何事もなかったように立ち去っていきました。………たらーっ(汗)たらーっ(汗) 
やっと空いた!
で、そのスペースに駐車しようとバックしていたら
今度は、立派な袈裟を着たお坊さんが大股でやってきて もう1台の車に乗り込み、ワタシがバックしているにもかかわらず、凄く乱暴な急発進ダッシュ(走り出すさま)
そして猛スピードでブイ〜ンダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
キャッ!あぶないどんっ(衝撃) コワイよ〜!
ちょいとお坊さん、そんなに慌ててどうしたんですか。。。
 
このお坊さんといい、さっきの美しい女性といい、外見が立派だっただけに
マナー忘れた行為とのギャップには、ただただ唖然がく〜(落胆した顔)
でもでも、人の振り見て何とやら。
かくいうワタシも、バイパスでは結構スピード出してる…らしい(と言われる)
まだスピード違反で捕まった経験はないものの、
もしかしたら、気付かないうちにマナー違反は結構やらかしてるのかもあせあせ(飛び散る汗)
気をつけようっと!
 
                                家HPへ
 
 

posted by たんこ at 23:46| できごと

2009年02月02日

おはじき遊び


   CIMG6286.JPG
 
最近sohが夢中になっているのが、おはじき遊び。
某100円ショップで買ってきて 「これsohにあげるよ」と言ったら
かなりのツボだったらしく、予想以上の喜びようだった。
「バアバ、いい物買ってくれてありがとうるんるん」と、これまた可愛いこと。
いろんなオモチャが氾濫している中、かえってこんなシンプルな物が
珍しくて心惹かれるのかな? 
 
いざ遊び始めると、最初はぎこちない手つきだったものの
コツをチョコっと教えたらみるみる上達して、ワタシは2回も負けてしまった。
かなり本気で勝負したのに…
 
 
   CIMG6288.JPG
 
6歳児に負けるとは何たる不覚ぢゃ!雷
油断大敵!子どもだからと侮るなかれ。
もうやだ〜(悲しい顔)ガックリしているワタシに 
勝ち誇ったsohからは 「よく頑張ったからごほうびあげるね。」
というねぎらいの言葉と、『蒲焼さん太郎』↑をもらった。
大人げないけど、ちょっとは悔しい気も…
 
                               家HPへ
 
posted by たんこ at 23:09| できごと

2009年01月28日

メガネどこ〜?

 
   CIMG6273.JPG 
 
昨日のオトボケ話です。
 
夜、仕事を終えて「さぁ帰宅だ〜」と車に乗り込んだところ
メガネがないのに気付き、すぐに戻りました。
最近は、近くを見るときは眼鏡を外した方が見やすいという年頃でしてたらーっ(汗)
つけたり外したりしているうちに、行方不明になるのはよくあること。
 
昼間ならメガネなしでも何とか運転できるんだけど、夜はメガネなしではコワイ…
という中途半端な近視のワタシ、
外はすでに真っ暗夜三日月…なので必死で探しまくりました。
でもいくら探しても、あるはずの所にないので、かなりパニックに!
なんで〜?どうしよ…このままだと帰れん…
 
途方にくれて、もう泣きそうに。
精魂使い果たして両手を頬に当てた途端、あれ???
ワタシの顔には、しっかりメガネがかかってる!
アンビリバボー!あ〜、自分がコワイわ〜あせあせ(飛び散る汗)
 
写真は、20年前の誕生日にS子ちゃんがプレゼントしてくれたメガネ置きと
「メガネなくさないようにね」と、義姉が送ってきてくれたメガネチェーン。
それでも、ワタシのメガネは行方不明になるって…どうなんよもうやだ〜(悲しい顔)
 
 
                                家HPへ
 
posted by たんこ at 19:34| できごと

2009年01月25日

待ったなし

 

つい先日、sohがお兄ちゃんになりました。
待望の弟だっただけに、とてもとても満足げな様子です。
 
      090118_1315~02001.JPG
 
この弟ことtakkunは、なかなかのやんちゃ振りで
「早くオッパイくれ〜!」の要求が結構激しいです。
ママがおっぱいの準備するまでの少しの間も待てないようで
抱っこしても、足を力いっぱい踏ん張って大泣き雷どんっ(衝撃)です。
まさに「待ったなし!」って感じで…
こりゃあ、sohはきっとtakkunに振り回されるぞ…
の予感。
 
大丈夫か?soh兄ちゃんたらーっ(汗)
 
                       家HPへ

posted by たんこ at 12:55| できごと

2009年01月17日

和気あいあい


 
   CIMG6266.JPG
 
『ほっとspace』 KT.aeraケイティーアエラは、今日も賑やかでした。
ご来店のお客様同士、初対面ながら”和気あいあい”なんてことも
珍しくありません。 
 
   CIMG6268.JPG

 
本日 アイピローご当選の 宮本由記子様は
赤いジャケットがとてもよくお似合いの素敵な方でした。
実は、アイピローはすでに当選された方がいらっしゃったのですが
大盤振る舞い手(チョキ) 追加でもう1個ご用意しておりました。
こちらはマル秘だったのですが、見事引き当てられました!
宮本様、おめでとうございました。
お喜びのご様子はご覧の通りです↑ よかったわぁ♪ 
 
★本日1月17日までのプレゼント当選者  

・ぬくえもんアイピロー自然綿   Y.S.様
・ぬくえもん万能パット      新矢 民子様
・ぬくえもん健康お手玉    前 佳子 様 
・水仙の鉢植え         瀬戸 祐子様 
・入浴用よもぎ木酢液     伊藤 佳子 様 
・ぬくえもんアイピロー自然綿  宮本由記子様
 
 
※オープン記念特典プレゼントプレゼントの抽選は本日で終了でしたが
 来週から第2弾を予定しております。
 3000円以上お買い上げの方はプレゼントの抽選ができます。
 Vタイプや足温マット、だれか早く当ててね〜るんるん 
 
                                家HPへ 

 
posted by たんこ at 23:51| できごと

2008年12月23日

リクエストケーキ


  CIMG6177.JPG

  ☆本日のカップは ロイヤルクラウンダービー ロンバディー
    金彩と水色のドットが意外にもよくマッチしている。         
 
 
  CIMG6173.JPG 
   トリオでセッティングするとこんな感じ。シンプルだけど華やかさもあり。
   ロイヤルアントワネットと同じシェイプで、縁がフリルのようになっている。
    (残念ながら25年前に廃盤に)
 
 
  CIMG6180.JPG 


先日yumekoさんにリクエストしていたバナナケーキ、早速試食しました。
おいしいりんごも一緒にいただいたので、今日はアップルティーに決定。
 
今回のケーキは、チョコチップとバナナとのコラボがグッドな大人の味。
冷凍保存する間もなくあっという間にお腹の中に消えていき…
きれいさっぱりなくなってしまいました。
甘さ控えめで、今回もおいしかったな♪
写真だけでは充分伝えきれないのが残念ですが、優しい味がします。

yumekoさん、ごちそうさま!
いつもアリガトです。

  
                                家HPへ   
   

posted by たんこ at 23:39| できごと

2008年12月16日

あぁ〜っ!照明が…


一昨日から台所の天井照明がつかない状態で、手元照明のみで調理や片づけを
しているワタシであります。
うぅ、何かさみしい…(涙)
 
   CIMG6157.JPG
 
 
   CIMG6152.JPG 
 
天井照明がつかないというよりも、↑正確には天井照明がない状態です、ハイ。

 
何でこんなことになってしまったかというと、
蛍光管を取り替えた後、うっかりスイッチオフの紐を引っ張ってしまい
この紐が根元からスッパリちぎれてしまったんです。
この照明器具はかれこれ20年以上まえ、昭和時代に取り付けたレトロなもの。
紐も寿命だったんでしょうね、きっと。
 
それで、この後どうするかということになり、意見が分かれました。
@紐を付け替える(これは、限りなく不可能に近い)
A新しいのに買い換える。
 
ワタシはもちろんA番希望ですが、紐を引きちぎってしまった張本人kazuは、@を推薦。
もしもし、kazuさん、@はどう考えてもまず無理だと思いますが…挑戦するの?
どうでもいいけど、いつまでこんな状態なん?クスンもうやだ〜(悲しい顔)
 
                                        家HPへ
 
posted by たんこ at 23:49| できごと

2008年12月09日

奥が深い

先週後半は出張などでバタバタ続き、落ち着かない週でした。
大阪〜徳島〜香川〜愛媛…
…で、帰りは愛媛の実家に泊まり。愛媛〜香川〜徳島
お墓参りもできたので、それはそれで良かったんですが
忙しい時って集中するもんですね。


   CIMG6131.JPG 

       大阪出張の日はあいにくの雨雨  とても寒かった!


 

さて、今日は週が明けて2日目。
少しばかり落ち着いてきたので、ゆったりとティータイムです。
久しぶりに亮秀窯のカップを出してみました。
 
   CIMG6092.JPG
    ★本日のカップは 田代亮秀窯の花割 (ティーカップ)
      久しぶりの亮秀…やっぱりイイなぁ。ホッとする。
 
 
   CIMG6093.JPG
        
yumekoさんのフルーツケーキ(シナモンとブランデー入り)
これがまた 紅茶とベストマッチなんよね。 
見た目シンプルながら、いつも奥の深い味で ホントにおいしい!
見えないところにこそ こだわるのが、彼女らしいんだなぁ。 

次回は、以前リクエストしたバナナケーキが食べられるはず!多分ね。
むっふふ… 楽しみ♪
 
                                          家HPへ 
 

posted by たんこ at 21:00| できごと

2008年11月16日

県民性調査?

 
 
   CIMG5925.JPG

 
つい先日 Mさんご夫妻と食事をした際、「県民性」についての話題が出ました。
といっても、四国四県だけの県民性比較らしいのですが。
 
M夫人によると… 例えば、現金を拾った時にどうするかで県民性がよく表れるんだとか。
「100万円拾って持ち主が現れなかった場合、それぞれの県民の行動パターンは?」
と聞かれたけれど、う〜ん、難しいふらふら
 
 
M夫人の回答です。 (注)情報源は定かでないので悪しからず ^_^;
合ってるかどうかはさておいて、話題にはなりそう♪
 
@まず高知県人は?
「仲間とお酒を飲んで使い切ってしまう。」←みんなで楽しむってところがいいね!
 
A香川県人は?
「株を買うなど投資に使って、もっとお金を増やそうと考える。」←リスクを承知で賭けに出る?
 
B愛媛県人は?
「半分は貯金して、残り半分は遊びに使う。」←堅実というか何と言うか…
 
Cさて、徳島県人は?
「お金が落ちていた場所に戻り、まだ他にも落ちていないか更に探す。」←執念!
 
 
生粋の徳島県人 M夫人は
「私も、多分 元の場所に戻ってお金探すやろな〜手(チョキ)」と大笑い!
同じく徳島出身の M氏(ご主人)はノーコメントでしたが、本心は如何に?
因みに、Kazuは香川県出身で ワタシは愛媛県出身です。
さ〜て、どうするんかな?
 
                                         家HPへ 
posted by たんこ at 23:51| できごと