2008年11月05日

鼻水が…


  CIMG5866.JPG 
          ★本日の喫茶店は  大倉陶園 コーヒーカップ バイオレット
端正すぎて、最初は「あまり心ときめかないカップかなぁ」という印象だったが
じっくり見ていると 『白』の透明感がずば抜けて素晴らしいと感じる。さすが!



昨日押入れの掃除をしていたら、30分もたたないうちに鼻がムズムズ、
ヤバイ!何となくイヤな予感が…

そのうち連続のくしゃみが止まらなくなり
ついには鼻水がポタポタたらーっ(汗)たらーっ(汗)ホントにポタポタ。。。
 
ハウスダストのアレルギーがあるのをすっかり忘れてたワタシ。
いつもなら押入れの掃除する時は 予防のマスク付けるのに油断してたぁ!
 
1歩動くたびに「ポタッたらーっ(汗)」「ポタッたらーっ(汗)
しまいにはティッシュを両鼻に詰めて、鼻栓状態。。。もうやだ〜(悲しい顔)
見た目はかなり笑えますが、本人は苦しいデス。トホホ…
そんな訳で、昨日は歯医者の予約もキャンセル。
キャンセルの口実は「体調不良で…**」ということにして。 
 
せっかくのコーヒーも昨日はちっともおいしくなかったけれど、
今日は快調!ちゃんと味も香りもわかります。おいし〜い♪
アレルギーのある方、私の二の舞にならないように 予防をお忘れなく!

 

                               家HPへ
 

posted by たんこ at 23:59| できごと

2008年10月26日

だらだらと過ごした日


溜まっていた疲れが週末からじわじわ出てきて、昨日は何してたんだろ…
今日もだらだらと、たれパンダのように過ごしてしまいました。
布団の中でウトウト眠い(睡眠)していて気がついたら、もう午後の2時!がく〜(落胆した顔)
なんか1日損した気分です。
でも、じっくり休めたから、これはこれでよかったのかな。
 
  CIMG5843.JPG 
 
  CIMG5847.JPG
  ★本日のティーカップは ウェッジウッド コロンビアエナメル(ピオニー)

1882年に発表されたパターンで、コロンビアホワイトとも呼ばれている。
1993年に廃盤になったため追加購入が困難なのが ツライところ。
薔薇レリーフのアンティークスプーンはシルバー800(ドイツ製)
 
 

気分直しに、今日は新しい紅茶を開けてみました。
マーガレットホープ茶園のファーストフラッシュは初めてですが
開封した途端フルーティーないい香りがして、かなり期待できそうな予感。
ゴールデンチップが沢山入っていてうれしい♪
水色もきれいで、目にもおいしい癒される1杯でしたぴかぴか(新しい)
これで、ケーキでもあればいうことないんだけどな。
 
今日のカップはクラシカルな雰囲気の ウェッジウッドコロンビアエナメル。
100年以上も前のパターンだけあって、それなりの雰囲気が漂います。
廃盤になって予備が手に入りにくいと思うと、扱いも優しくなるというもの。
スプーンも結構古いものなので、やはり扱い方は自然と優しくなります。
うぅ…いけない、また、スプーン磨きたくなってきた(-_-;)
 

結局、昨日今日は殆どの時間をくた〜っと過ごしてしまいましたが
こんな日も必要だったのかな、きっと。。。

おかげで気分一新かわいい体調も復活グッド(上向き矢印)
明日からまたがんばれそうです。
 
                                   家HPへ 
 

posted by たんこ at 18:53| できごと

2008年10月12日

紅茶の季節

  
  CIMG5536.JPG 
★ 本日のティーカップは、ヘレンド フルーツエスキース  プルーン 

プルーンと小花がシンプルに描かれている。HANDPAINTED
絵がシンプルな分、金彩部分には少し凝っていて華やかさも♪
 
 

以前注文していた紅茶が先日届きました。
まとめ買いしてしまったので、茶葉が新しいうちに消費しないと…。
というわけで、ここ最近は紅茶をがぶ飲み!です。
秋冬は、コーヒーよりも紅茶を飲む回数がやたら多くなります。
 
 
紅茶にはティーカップ、今はヘレンドが好きです。
写真は、ヘレンドの中ではわりとシンプルな フルーツエスキース♪
数年前にやっとこさ買うことができた記念すべき1客。初ヘレンド喫茶店 
本当はフルーツエスキース『チェリー』を狙っていたのですが、
たまたま売り切れていたため、この『プルーン』になったというわけ。
 
実は、ソーサーの真ん中にもフルーツが描かれています。
ちょうどかくれて見えない部分なので、カップを持ち上げないと見えません。
ヘレンドはメインの絵がソーサーの真ん中にあるのが結構多いです。
いいような悪いような…  
同シリーズのチェリーも、いつか機会があればご紹介したいですが
カップネタが多いので…興味のない方、ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)


さて、明日は年に一度のイベント   仕事で関わっている子供たちの表彰式。
ワタシも裏方スタッフの一員としてお手伝いに出かけます。
どうか無事に、そして良い表彰式になりますように。
 
                                     家HPへ 
        

posted by たんこ at 23:47| できごと

2008年10月07日

間に合わせ


我が家の冷蔵庫の中はたいていスペースにゆとりがあります。
「ゆとり」というと聞こえはいいですが、早い話がガラガラだということです。
ヒドイ時は、卵さえ切らしていることがあって大慌てすることも。
 
特に、ここ数日はスーパーに買い物に行ってないため悲惨ですたらーっ(汗)
今日はさすがに夕食のメイン材料がない状態になってしまいました。
ヤバイ…買いに行くのも面倒だし、どうしよ…
 
  

   CIMG5172.JPG
 
   CIMG5176.JPG
   
 
手抜きしたい時に便利な 『なんちゃって鶏モモ』の買い置きがあった!
今夜はこれで何とかごまかそう…じゃなくて、間に合わせマス。


味噌炒め&照り焼き風。味噌炒めのレタス包み、結構いけますよ。
大豆のニオイが気にならないように、少々濃いめのこってり味になったものの、
kazuは文句も言わず完食してくれたので、まぁ良しということで。 
 
明日こそは買い物に行こっ!
たまには冷蔵庫の中を満杯にしようかな。
 
                                         家HPへ 

posted by たんこ at 23:44| できごと

2008年10月04日

成長

 
   TS3A0020.JPG


   TS3A0016.JPG


昨夜、sohから電話電話がかかってきました。
「明日運動会があるから 絶対見に来てよ。」


というわけで、今日はsohの保育園の運動会に出かけてきました。
競技は、毎年 町内の体育館内で行われます。
年長さんになったsohですが、今年こそはまともに競技に参加できるのかなぁ?
というのも、一昨年は泣いてママにしがみつき、昨年の遊戯中は悪ふざけ…で
毎年ハラハラあせあせ(飛び散る汗)冷や汗たらーっ(汗)の連続だったんです。


今年は…
阿波踊りも、障害物競走も、リレーも (おっ、結構速いやんダッシュ(走り出すさま)
見違えるほど頑張っていました。
来年は1年生ですもんね。できて当たり前なのかもしれませんが、
この1年間で随分成長したな〜と、バアバとしては感慨ひとしお。
先生方にも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

sohちゃん、今日はよくがんばったね!
カッコよかったよ♪(…って甘い?)


                                        家HPへ 

posted by たんこ at 21:47| できごと

2008年09月27日

プチ!リペア



 気になっている kazuのくたびれた靴。

 
kazuは、気に入った靴を仇のようにとことん履き続けるクセがありまして、
その結果、もはや普通の靴磨きではどうしようもなくなってしまいました。 
すっかり色あせし、まるでアンティークのようになった革雷雷

充分履き込んだからもういいか!と、ここしばらくほったらかしていましたが  
以前、革のお手入れ用に何色か取り寄せていたリペアクリームを使って
これも、面白半分遊び半分でやってみました。
といっても、磨いて→塗って→乾かして→磨いて(2時間近くかかりましたけど)                                          
 
 CIMG5527.JPG CIMG5530.JPG
       before もうやだ〜(悲しい顔)                                                   after わーい(嬉しい顔)


写真で見ると、

「たいして変化ないんじゃない?」
といわれそうですが


素人にしちゃあ、かなりの出来だと…(自画自賛♪) 


磨くのって結構面白くて好きるんるん 

 
いっそリペア職人にでもなろうっかな。
 



おっと、そんなこと言ってる場合じゃない!

 

窓ガラス磨くのがまだでした。 
これは、気になっていてもなかなか…なんよね。


限界ギリギリまで先送り…(恥)+(汗)


 
           

    家HPへ   
posted by たんこ at 23:49| できごと

2008年09月16日

階段から落っこちた!

  

   CIMG5432.JPG
            今夜は月がとっても綺麗です。るんるん
 

 

今朝、寝ぼけまなこで階段をおりていたら
   踏み外して ツルッ!がく〜(落胆した顔)


   ドスン、ドスンドッス〜ンexclamation×2

途中で何とか踏ん張ったものの、ギャー
止まらな〜いあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
確実に3段は落っこちました。。。。。

     「イタタタどんっ(衝撃)

ドスンドスンの大きな音に、夫のkazuがビックリしたようで
         「どうしたぁ?大丈夫かぁ?

ま、まぁ…何とかね。

大怪我しなくて何よりだったけれど、背中と脇を思いっきり打って
今見たら、すごいアザになってます。

眠気も吹っ飛ぶ痛さでした!もうやだ〜(悲しい顔)

みなさん、階段には充分ご注意を!
おりる時には、眼をしっかり開けておきましょう。

                                       家HPへ

posted by たんこ at 23:02| できごと

2008年08月29日

マイスイートホーム?

 
             CIMG4979.JPG


昨夜はお楽しみ会の準備に結構時間がかかり、結局またソファで夜明かししてしまいました。

こんなことなら、もっと早くから準備すればいいのにと、いつも思うのですが
このスリルと緊迫感のあとの 『自己満足な達成感』が、クセ(快感)になっているのかも。
「少しずつコツコツ」は、体質的に?向いてないのかな。

たんこは、 いつだって 綱渡り〜〜〜♪♪♪
多分、これから先もずっとこんなペースなんでしょうね。


さて、肝心のイベントお楽しみ会は、(手前味噌ですが)子供たちに大好評!
すごく盛り上がり、みんな満足げに帰っていきました。良かった…ホッバー
わーい、とにかく終わった〜\(^o^)/


でも、さすがにくたびれ果てました…
今、ワタクシ、燃え尽き症候群状態です。


はぁ〜癒された~いぴかぴか(新しい)


こんな日は、ランプの灯りなんかを眺めながら、ボーっとしていたいです。
画像は、ステンドグラスの小さなランプ。10年以上前に買ったもの。
決して高価なモノではないのですが、何となくお気に入り。
秋らしい風が心地いい頃になると、やたらランプの灯りが恋しくなります。

あとは、あったかい紅茶でもあればいうことなし♪
今日はどのカップ喫茶店にしようかな。
                                            

                                                          家HPへ
posted by たんこ at 21:21| できごと

2008年07月13日

バァバの役目

時々、マゴ(6歳)が泊まりにきます。
     s包丁写真.JPG 3ヶ月前

     CIMG4886.JPG 今日
      
今日は、おやつのバナナをバナナアイスにしたいと言い出し、こんなことに…
バナナアイスといっても、冷凍庫で凍らせるだけなんですが
要するに包丁が使いたいだけで、切って切って切りまくりexclamation×2
(ん?まだ5歳だった3ヶ月前よりは手つきが良くなってる気も…)

その間、そばで見守っている私は最後までハラハラの連続でして、
ふうっ!ホンマ、寿命が縮まるわあせあせ(飛び散る汗)

               CIMG4890.JPG
                 まるでみじん切り寸前!これ、ちゃんと凍るのか…

本人だけが達成感に満ち溢れてましたがぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)
凍ったみじん切りバナナに手をつける者は、マゴ(本人)以外誰もおらず。。。

子育て真っ最中の頃、
幼い子どもに包丁使わせるなんて『心のゆとり』はなかったけれど
今なら何とか見守ってやることもできるんですよね。
バァバとしてできることは、まっ、せいぜいこのくらいかな。
ですが、できることならヒヤヒヤは勘弁してほしい…これが本音。

 
                                                       家HPへ
posted by たんこ at 23:10| できごと

2008年07月04日

CO2削減 できることから

 北海道洞爺湖サミットのテーマのひとつに、『地球温暖化対策』があげられています。
今、地球環境は正に崖っぷち!心がけたいですね、CO2削減。

本日のCO2削減量2.7kg−C 石油消費削減量3,64g
これは、我が家に設置している太陽光発電ひらめき(ソーラー)のモニター数値です。
昨日と今日は特に暑かったおかげ?で、エネルギー自給率は100%を超えていました。
地球にも家計にも優しいのはウレシイこと。
暑いのは苦手ですが、ここは何とか辛抱しますふらふら
一方で、エコバッグ持参するのをよく忘れる私 …
これではイカンいかん!気を引き締めなくっちゃ!
      

               CIMG4821.JPG

今日は、HPの打ち合わせのため NPO法人 JCI のアップセンターへ行きました。

いつもお世話にになっている Web担当の鈴木さんとスタッフの皆さん。
30度を越える真夏日にもかかわらす、終始爽やかな笑顔で対応して下さいました。
まだ20代の鈴木さんですが、JCIのホープなんですよ。
ついでに、パソコンのマル秘テク手(チョキ)も ちゃっかり教えていただき、
(というと品良く聞こえますが) 実際は、「食らいついて聞き出した」という感じ(^_^;)
いつもありがとうございます。次回もよろしく♪

明日は京都出張です。
また暑い一日になりそうかな。
 

                                                家HPへ   
posted by たんこ at 22:36| できごと