2012年09月07日

今日は元気色で



昨日の、女あきんどネット事務局ミーティングで
メンバーから頂いた差し入れ


           ↓

         


2DSCN5584.JPG



チョコ大福とカフェオレ大福

甘いモノが大の苦手なH木さんから(^_^;)



他人思いの彼女らしい優しさが伝わってきまするんるん






1DSCN5582.JPG




美人でモデル並みスタイル(176p)のY田さんからは

資生堂 綺麗のススメぴかぴか(新しい)



なんか、すご〜く説得力ある!


これ飲んだら
Y田さんみたいに綺麗になれるかも?



単純な、いや、素直な?たんこは、
疑いもなくそんな期待をしてしまうわけで・・・


そりゃぁ、一刻も早く早速飲まねば!とあせあせ(飛び散る汗)






で・・・ 一夜明けた今日

         ↓↓

 

3DSCN5587.JPG



大福の自然解凍をゆったりと見守りながら
キンキンに冷えた綺麗ドリンクを頂く。

うん、なかなかいいね♪ いいねぇ〜(^_^)v



今日は黄色!の気分。 
綺麗&元気色手(チョキ)


       HPはこちら
posted by たんこ at 13:52| ありがとう♪

2012年08月09日

ありがとうございます




先日神戸でお会いしたY様から
嬉しいお便りが届きました。


1DSCN5225.JPG

(※お写真は小さめに)


伸びやかで美しい文字です。。。


お心遣いがとてもありがたくて、
「嬉しい」という月並みな言葉だけでは言い尽くせないほど
ハッピーな気分に浸っています。





1DSCN5158.JPG



お手紙を読み返しながら、神戸でのひとときを思い出しつつ
お土産に頂いたスイーツで、ひとり喫茶店ティータイムを。


仕事の合間のささやかな楽しみ……

    あ〜  幸せな時間でするんるん

 

        HPはこちら

             
posted by たんこ at 20:39| ありがとう♪

2012年06月24日

霧の森大福



kazuが出張帰りに買ってきてくれた霧の森大福
http://www.bidders.co.jp/pitem/3900057#body


 DSCN4566.JPG

わ〜いるんるんわーい(嬉しい顔) 久しぶりのご対面です。





 DSCN4678.JPG 

ご無沙汰です。  こんにちは♪ 霧の森大福さん





 3DSCN4669.JPG


中身はこしあんと生クリーム、
それに周りの抹茶とのハーモニーが何ともいえず、サイコ―ぴかぴか(新しい)



kazuさん、ありがとう。 

次回もまたよろしく〜〜


 
     

     ぬくえもんショップHPはこちら


 
posted by たんこ at 17:40| ありがとう♪

2012年05月31日

願いは叶う?



つい先日のこと、
思いがけないモノが届きました。


  DSCN4290.JPG



以前、眼鏡と検品用ルーペ購入時にお世話になった眼鏡店
徳島市川内町にあるメガネ舎あんどじ〜


そこの店長さんによるハンドメイドのボードです。



眼鏡ディスプレイ用のテーブルをはじめ、店内にある木工備品の殆どが
店長さんの手作りという温かい空間にすっかり感動した たんこは、

「是非ウェルカムボードを!」
と厚かましいお願いをしていたのです。
それが昨年11月のこと(多分)


何しろ半年以上前のことなので、もう殆ど諦めていたのですが、
どうやら覚えていて下さったようです。




  DSCN4292.JPG


ボードと一緒に添えられた手描きメッセージ
優しい文字や文面にも、誠実なお人柄が忍ばれます。



hirata店長さん、ホンマにありがとうございます。

心がほんわか温かくなる手作りボードプレゼント
 とっても嬉しかったです。

大切にしますね。


            ショップHPはこちら
posted by たんこ at 20:19| ありがとう♪

2012年05月30日

期間限定☆抹茶いとはん

 
 
 
 
 

 
  DSCN4304.JPG


先日お土産に頂いた 千鳥屋の抹茶いとはん(期間限定クランチチョコ)




  DSCN4305.JPG


以前のブログ記事を読んだyumekoさんが、
マゴのsohのために、気を利かせて買ってきてくれたものプレゼント




  DSCN4308.JPG 


訳あってお預けをくらっていた2日間だったけれど、
本日、晴れてご対面となりました。


いつもは早食いのsohなのに、今日はしみじみ噛みしめるように…
ゆっくり味わっていた様子が、メッチャ可愛い〜わーい(嬉しい顔)


yumekoさん、いつもありがとう。


          ショップHPはこちら
posted by たんこ at 23:15| ありがとう♪

2012年05月19日

素晴らしきかな 阿波女



昨日は 女あきんどネット5月例会でした。


  DSCN4202.JPG


新事務局メンバーの一員として引継ぎ後初めての例会。
何とか滞りなく終えることができて、ホッとしているところです。


  DSCN4204.JPG



思えば、例会までの準備期間の数か月、
やってみて初めて肌で感じた旧事務局のみなさんのご苦労。
それに、一緒に携わっている仲間から得られることのなんと多いことか。

たんこに足りないのは
女性らしい細やかさと根気、その他もろもろ…


これらを見事にカバーしてくれるのが、同じく事務局メンバーのHさんとYさんで
彼女たちのと関わりを重ねるたびに感動の連続です。

「さすが!」
「素晴らしいわぁ!」
「へ〜、なるほどね。」
 


IT担当のIさんや旧事務局メンバーの言動もそつがなく
とにかく、生粋の阿波女の力量は半端じゃない。

良いお手本がわんさかいる女あきんどネット、
まだまだ進化していきますよ〜



そんなこともあって、バースデーの今日バースデー
「ワタシだって進化していけば、いつかは阿波女?」
「素敵に歳を重ねようぴかぴか(新しい)
と、気合を入れた たんこなのです。




  DSCN4287.JPG
  DSCN4286.JPG 


最後になりましたが
本日は、沢山のお祝いメッセージありがとうございましたるんるん 


         ショップHPはこちら


  
posted by たんこ at 23:24| ありがとう♪

2012年05月13日

プレゼントに号泣?



母の日のプレゼントプレゼントが届いたと
実家の母が大喜びで電話をかけてきました。



当初は、着物リメイクウェアをプレゼントにしようと計画していたのに
「気の利いたお財布があったら嬉しいなぁ」
という、母のわざとらしい?呟きをキャッチしたものだから
急遽変更して贈ったウォレット=長財布。


余程気に入ったのか、そのうち感極まり電話口で号泣あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


確かにちょっぴり奮発したけれど、
号泣されるほどの物でもないんだけど眠い(睡眠)


でもまぁ、とにかく喜んでもらえて良かった良かったわーい(嬉しい顔)

  DSCN4199.JPG


お母さん、
おそらく自分では気付いてないでしょうけど
日増しにパワーアップし、どんどん進化していくあなた

たんこは、
「やられた!お母さんにはかなわんわ〜たらーっ(汗)」と内心ハラハラしつつも
あなたが元気でいてくれることに、ただただ感謝なのです。

ますます元気でかわいい
そして、いつもありがとう。


            ショップHPはこちら
posted by たんこ at 23:58| ありがとう♪

2012年04月07日

新町川サンセットクルーズ



本家松浦酒造主催のサンセットクルーズに参加しました。


 
 DSCN3887.JPG


看板酒の『鳴門鯛』から始まり締めのヒレ酒までバー6種類
お酒とお弁当を楽しみながら、船上から桜と日の入りを見ようという企画です。

 
    

 DSCN3882.JPG

 DSCN3904.JPG


ヒレ酒の中に金粉発見!ラッキーぴかぴか(新しい)  




今日は4月だと思えぬような冷たい風!


 DSCN3896.JPG


でも、ラッキーなことに満開の桜、桜、桜


 

 

 DSCN3905.JPG

あいにくの曇り空の中、雲の切れ間から見えた夕日





楽しい時間はあっという間です。
おいしいお酒と景色にご満悦のひとときでした。


皆さん、ありがとーるんるんるんるんるんるん


             

                 ショップHPはこちら

posted by たんこ at 23:19| ありがとう♪

2012年01月16日

塩江温泉から善通寺へ



土日にかけて、仲間数人と塩江温泉一泊旅行。

獅子鍋食べて呑んで、カラオケ三昧カラオケ⇒⇒楽しかったぁ!

みんなで思いっきりはしゃいだ後は、温泉に入るのも忘れて夜中までお喋り。
結局朝風呂になったけれど、それでも、あ〜満足満足いい気分(温泉)




翌日は善通寺へ車(RV)


  DSCN3425.JPG
  

  DSCN3415.JPG

入って間もなく見えるのが500羅漢
  

  
  DSCN3417.JPG 

樹齢千数百年という大楠は圧巻です。
 

  DSCN3418.JPG

大楠の前で記念撮影。



  DSCN3421.JPG

不細工可愛い(ブサカワ)ワンちゃんもお参りに同伴です。



  DSCN3424.JPG


本来なら「きれいに使いましょう」と書きたいところを
「きれいに使ってくださってありがとうございます」と書かれたトイレ内。
これも空海の教えでしょうか?何とも美しい言葉じゃありませんか。



善通寺を後に
今度はうわさに聞く『中村うどん』へ行くことに。
  

kazuの出身地が香川県なので、うどん屋さんは珍しくないですが
中村うどんに連れて行ってもらったのは初めてのたんこ。
行列ができるとか、ネギを自分で採りに行って自ら刻むという噂はホンマかな?


  DSCN3426.JPG  
  


行列は確かにできていました。
ネギは?自分で刻まなくて済みました。ネギ畑はすぐそばにあったけどね。


一番人気はどうやら『釜玉うどん』らしい。
自分で割った生卵入りのどんぶり抱えて、釜揚げうどんの出来上がりをじっと待っているお客さんの列が異様で、ちょっと笑えました。

ここまで待つからには相当おいしいと見た!
この次来た時には、絶対かま玉うどんにしようっと。


               ぬくえもんショップはこちら

posted by たんこ at 21:57| ありがとう♪

2011年10月09日

贈る言葉は「ありがとう」



親友のyumekoさんの引っ越し、
まだまだ日にちがあると思っていたのに

とうとう大阪に行っちゃった…



彼女に贈る言葉をずっとずっと考えていたのに
いくら考えても、感謝の言葉「ありがとうかわいい」しか浮かんでこなかった。



淋しいけれど、関西に遊びに行く楽しみが増えたと思えばいい
…と、自分に言い聞かせてるたんこなのです。




  DSCN2640.JPG



引っ越し数日前に一緒に食べたランチは
すんごいボリュームだったけど、二人でぺろりと平らげたね。


次回のランチは、神戸辺りで待ち合わせしよっか?
  

   
               HPは こちら


posted by たんこ at 21:59| ありがとう♪

2011年10月02日

手抜きにも程がありますかねぇ




ちびなすのお漬物を頂きました。


徳島県の方なら、おそらくご存知だと思いますが
どの程度『チビ』なのか見当がつかない方のために、キュウリの漬物と比較してみましょう。


  
  DSCN2638.JPG

全長3p〜7pくらいのミニチュアサイズ。一口で食べられます。



2歳になるマゴのtakkunは、初めてちびなすを見た時
新種の葡萄だと思ったらしく、必死で皮を向こうと頑張っていましたたらーっ(汗)たらーっ(汗)

葡萄だと信じて口に入れた時のアンビリバボーふらふらな顔が、笑えます。



スダチ果汁を用いているので、ワタシはこの酸味が結構好き。
ご飯によく合うし、お茶うけにもいいです。



  DSCN2639.JPG


というわけで、信じられないでしょうが、これ↑今日の夕食でしたたらーっ(汗)たらーっ(汗)

夫のKAZUが出張中なので、ひとりご飯の時は究極の超手抜き!
まぁ、大抵こんなもんで〜すわーい(嬉しい顔)


     
                ショップHPはこちら



  
posted by たんこ at 21:23| ありがとう♪

2011年09月08日

ぺちゃくちゃ&ワイワイガヤガヤ



    DSCN2310.JPG 


引っ越し間近のyumekoさんを囲んで、昨日は気の置けない仲間たちとランチ&おしゃべり。
この集まりのおかげで、久々に再会できた人もいて、ワタシもホンマに嬉しかったぁるんるん

  

     DSCN2308.JPG   


yumekoさんお手製のクッキーは、みんなに大好評でした☆


このクッキーも当分食べられなくなるんだと思うと、やっぱり淋しい
特にマゴのsohは、yumekoクッキーの大ファンだから、ガッカリするだろうな。   


  
 
    DSCN2314.JPG



yumekoさん、今回は間違いなくあなたが主役です手(チョキ)
ワイワイガヤガヤの中でも、『主役ぴかぴか(新しい)』の心地よさを充分楽しんでもらえましたか?

yumekoさんのために集まってくれた仲間にも感謝です。
みんな本当にありがとう。



まだまだ日数が充分あると思っていたのに、もうあと1か月…

引っ越し前日のギリギリまで、
時間の許す限りまた一緒におしゃべりできたらいいね。


                 ショップHPは こちら



  
posted by たんこ at 18:45| ありがとう♪

2011年07月19日

なでしこジャパン奇跡の優勝



女子サッカーワールドカップ決勝戦で、日本代表のなでしこジャパンが優勝した瞬間を
TVのライブ中継でご覧になった方も多いと思いますが、ワタシもそのひとり。


ドラマチックな展開には、
いや〜、久々に鳥肌立つほど感動しましたね。


世界ランキング1位のアメリカチームとは、大人と子供ほどの体格差がありながら
正に、柔よく剛を制す!


大和なでしこの底力ダッシュ(走り出すさま)素晴らしいです。


この感動の余韻が残っているうちに、「なでしこセール」なるものをやろうと思っていたのに
寝不足と夕食時のワインが効いて、昨夜は早々に寝てしまいました眠い(睡眠)眠い(睡眠)


遅ればせながら、本日より期間限定セールを実施致します。
アップまでしばらくお待ち下さいね。


                HPは こちら


posted by たんこ at 04:49| ありがとう♪

2011年06月14日

腹が減っては…




     採れたてのきゅうり頂きました。



  DSCN1683.JPG



ただ今残業中☆
きゅうりかじりながら頑張ってます。


たんこは、真っ二つに折ったきゅうりに塩をつけて食べるのが、
子供の頃から大好きなのです。
            
      新鮮野菜は、切るよりも「折る!」or 「ちぎる!」
 


なかなかワイルドでしょ!?


             HPは こちら
posted by たんこ at 20:12| ありがとう♪

2011年06月03日

花・はな



かわいいお客様に素敵なお花を頂きました。



  DSCN1478.JPG


うれしいぴかぴか(新しい)事務所内がパーッと明るくなった!



送り主のK様は、カップが大好きな素敵な女性。
つまり、お得意様です。
ガサツなたんこと違って奥ゆかしく、人生の先輩として見習うべきところの多い方ぴかぴか(新しい)

いいんでしょうか?お得意様にプレゼント頂くなんて。



  
  DSCN1480.JPG

        これはプリザーブドフラワー


「ショーケース内のアンティークカップとよく合うんじゃないかと思って。」
とセレクトして下さったもの。





  
  DSCN1481.JPG    
  

このアジサイはちょっと珍しい色かも。
新種なのかな?


このところお花屋さんとはご無沙汰のたんこですが、
嬉しいことに、プレゼントでお花を頂く機会が最近ちょこちょこあって
そんな日は特に1日中ウキウキるんるんなのです。


      
K様、本日は素敵な時間をありがとうございました。
またのご来店心よりお待ちしています。


                 HPは こちら


※コメントの受付は現在お休みしています。
posted by たんこ at 17:59| ありがとう♪

2011年05月24日

七宝早生タマネギ


  
  DSCN1264.jpg 
 
淡路島のmarikoさんから今年も届いたよ〜〜〜 タマネギ


『七宝早生=しっぽうわせ』というブランドで、今が旬なんだそうです。

こんなに沢山あっても、タマネギ特有のツーンとくるようなニオイはなく
何となくみずみずしい香り



当分の間は、タマネギ三昧の超ヘルシー生活送れます。
まずはオニオンサラダから味わってみましょうか。


marikoさん、いつももありがとうデス。


               HPはこちら


※現在コメントの受付はお休みしております

posted by たんこ at 06:00| ありがとう♪

2010年12月22日

愛が届いた



事務所に届いた 実家の母からの荷物。


  
  CIMG7903.JPG


手作りの黒豆や漬物、調理した唐揚げまで(笑)
「唐揚げは冷凍できます」とのメモも。。。

揚げた唐揚げやコロッケが冷凍できること、実は母から教わりました。
そうなんです。皆さんはご存知でしたか?



  CIMG7906.JPG


塩鮭焼いてほぐした鮭フレークには、「小さい骨によく気をつけて」と。
母から見れば、私はまだまだ青いんでしょうかね〜



以前のブログにも書きましたが、
82歳の母は、今でも料理や大正琴などの習い事をしながら
時には、バイクに乗って買い物にも行くスーパー婆ちゃんです。
さすがに、バイクは…もうそろそろやめて欲しいたらーっ(汗)たらーっ(汗)

歳を重ねていく度に、いろんな意味で逞しさを増していく母のことを、
時々宇宙人のように思えることがあります。
宇宙人には到底叶いません。ハイ!



母なりの愛がいっぱい詰まったダンボール箱、ずっしり重いです。
感謝&感謝るんるん
お母さん、いつもホントにアリガトね〜〜〜わーい(嬉しい顔)


   ※ブログへのコメント受付は現在お休みさせて頂いております。
posted by たんこ at 22:12| ありがとう♪

2010年09月20日

高級トマトかな

  
 
連休っていいですね。
なんか久々にゆっくり夕食の時間が取れました。
 
 
 
夕食のメニューに添えたこのミニトマト?プチトマト?それとも、フルーツトマト?
おすそ分けに頂いたものですが、直径3〜4cm程しかないのに、
緩衝材で1個1個包まれて保護されていました。
 
 
 100914_0003~01.jpg
 
 
ちょっと〜、あまりにも過保護じゃないの〜〜〜!というのが第一印象。
 
 
 
でも、でも、食べてみて「なるほど!」と納得手(チョキ)
 
    おぉ、なんてデリシャスぴかぴか(新しい)なの!
 
 
ここ近年、なかなかおいしいトマトにめぐり合えなかったけれど
これはホントにトマトそのものの味と香りがします。
小粒とはいえ侮れません。とにかく幸せな味。
  
 
名前もわからないこのトマト、次に出会えるのは果たしていつになることか?
 
おそらく高級トマトに違いありません。
察するに、我が家ではおそらく買えないでしょう…と思います。
 
 
いつもおいしいお野菜の差し入れしてくれるYさんには、感謝感謝です。
     ホンマにありがとうございまするんるんごちそう様でした。
 
 
           HPはこちら 


 ※ 現在、コメントの受付はお休みさせて頂いております。 
posted by たんこ at 21:43| ありがとう♪

2010年05月14日

玉ネギパワー


 
 100514_1638~01.jpg 
 
 
事務所に届いた たまねぎの健康パワーぴかぴか(新しい)
淡路島のmarikoさんからのプレゼント。
 
 
どこのお宅でもそうでしょうが、もちろん我が家でも絶対欠かせないタマネギ
特に淡路島産のタマネギは柔らかくて、半端じゃないおいしさです。
ちょっと高めだから、そうそうしょっちゅうは買えないブランドタマネギ?
当分の間、おいしいタマネギ料理にありつけます。
 
 
季節の変わり目で、ここんとこ体調イマイチだったけれど
タマネギパワーのおかげで元気いっぱいもらえそう。
 
ホンマにホンマにうれしいよん。
 
marikoさん、ありがとう〜〜〜〜〜〜るんるん
 
 
                 HPはこちら 
 
posted by たんこ at 17:01| ありがとう♪

2009年12月26日

私にも福袋が届いた!


 
皆さんは「サプライズ!」が好きですか?
 
 
 
今日、何の予告もなく事務所に届いた実家の母からの荷物。
中には沢山の食材、それにお正月用の手作りお節や惣菜がぎっしり!
 
 
  CIMG9371.JPG
 
 
  CIMG9368.JPG
 
 
小さな箱から出てくるわ出てくるわ。。。
母の愛情がいっぱい詰まった『福袋プレゼント』だ。
添えられた手紙を読んでたら、何だかウルウルもうやだ〜(悲しい顔)涙が出そうになっって
お礼の電話をかけるまで、随分時間がかかってしまった。
 
電話の向こうの母の声、元気そうで良かった。 
お母さん、、、こんなサプライズは大好きです。いつもアリガトね。

 
 

ひらめき大好評ぬくえもん福袋
◎ご予約は2010年1月7日10時まで。
  不動の人気NO.1は、ぬくえもん福袋Cタイプ30,000円 続いてAタイプ10,000円
 

位置情報年末年始休業日
12月30日(水)〜2010年1月3日(日)
※年内発送は12月29日14時までのご注文分とさせて頂きます。
 
 
                                            家HPへ                     
 
 

posted by たんこ at 18:11| ありがとう♪

2009年12月03日

学ぶこと

 
 
昨日は、HPの管理でいつもお世話になっているJCIの鈴木雅彦さんのお宅に伺い
パソコンの手ほどきを受けてきました。
ご自宅家に伺うのは今回初めて。
彼はメディアでも何度か紹介されているので、ご存知の方も多いでしょうが
身体に障害がありながらも自立していて、なんと一人暮らしをしてるんです。
 
私の息子よりも若いのに、精神面では息子よりも私よりもはるかに大人!
とても礼儀正しく、強靭な精神力を持つ好青年です。
定期的にパソコン講師をしているだけあって、何たって教え方が上手だし
感心するのは、褒め方もすごく上手だということ。
パソコンのことだけでなくいろんな部分で教えられること多し!です。
 
せっかくの機会だったのに、写真を撮り忘れたのに気付いたのは帰宅後…ふらふら
なので、今回は残念ながら写真がありません

あ〜あ〜、後で気がつく何とやら。。。
 
さて、今回も鈴木さんから伝授されたマル秘(手抜き)テクニック、
忘れないうちに早速試してみました。おお〜!私でもできる♪
鈴木さんてやっぱりすごいな〜ぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。これからもご指導よろしく。
 
 
 
==【お知らせ】==
 
12月より定休日が変更になりました。
 
 ◎営業時間 :時計10時〜19時
 ◎定 休 日  :位置情報日曜・祝日・第3月曜
 

12月最初の定休日は6日(日)になりますので
お間違いのないようにお願いします。
 
                    家HPへ
 

posted by たんこ at 15:14| ありがとう♪

2009年11月01日

安くて新鮮!おいしいよ♪


 
「こんにちは、ぬくえもんさ〜ん!」
週に一度、新鮮な魚を売りにやってくる山下さんの声です。
夫のkazuは苗字で呼ばれてますが、私は「ぬくえもんサン」ということにあせあせ(飛び散る汗)

 
このところ、ニオイに超敏感になってしまったワタシは、
スーパーの魚やお弁当の魚のニオイが鼻について、食べられなくなっています。
特にサバなんかは最近どうもダメで…
でもでも、山下さんの持ってくる魚だけは別格!
新鮮なせいか、サバも難なく食べられるように♪

 

  CIMG8374.JPG
 
そんなわけで、山下さんが毎週来るのをとても楽しみにしているんです。
写真は、イカ4はいとハギ5匹、それにボーゼの3枚おろしとちりめん。。。
こんだけ買っても、たった1800円也。

 


 
     それだけじゃない!時々付いてくるうれしいオマケプレゼント

  CIMG8373.JPG
 
この日は、大学芋2パック。
前回はたしかさつま揚げで、その前は買った魚よりも多い数匹の魚だったっけ。
 
魚屋さんなのに、時々不思議なものを持ってる山下さん、
いつもありがとう〜〜
 
                    家HPへ
 
 

posted by たんこ at 19:17| ありがとう♪

2009年10月26日

ボーゼ寿司

  

  CIMG8193.JPG
 
差し入れに頂いたボーゼ寿司↑

コレ、徳島県出身の方なら見慣れていてビックリなんかしないと思いますが、
県外出身者は、多分「えっ?え〜っ!目」と… 

私がこのボーゼ寿司という物に初めて対面したのは、もう十数年前のことで
寿司飯の上に尾頭付きでうらめしそうに乗っかっているボーゼの姿に

    ぎゃあーあせあせ(飛び散る汗)がく〜(落胆した顔)(…と心の中で悲鳴)

 

なんでも、徳島ではお祭り行事の定番料理なんだそうですが
その頃は、「ボーゼ」という魚の名前も知らなかった無知な私です。

  

わたくし、恥ずかしながら未だにボーゼ寿司を(食べますが)作れません。
そういう人間の周りには、作ってくれる心優しい人が不思議といるものでして、
勝ちゃ〜ん、今年もありがとうでするんるん
kazuもすごく喜んでいました。ごちそうさまでした。


ところで、
県外のみなさまは 『ボーゼ寿司』という名前、ご存知でした?

 

                    家HPへ 
                                                   

posted by たんこ at 00:00| ありがとう♪

2009年10月11日

プレミアムロール


 
  CA3C0115.jpg
 
たまにしか行かないコンビニ(○○ソン)で、何気なく買ったプレミアムロールケーキは
スポンジ部分よりも生クリームの方が多い、というか見ての通り殆どが生クリームです。
なので、当然ながらフォークでは食べにくいです。
袋にはスプーンですくって食べるように書かれています。
 
○○ソンの回し者ではありませんが、コレ結構いけますよ。
甘すぎない軽〜い味で、生クリーム好きにはたまらないかも!
で、最近のマイブームになっているというわけ。
今日もペロリと2個食べちゃったよ〜〜〜
 
  
 
  CA3C0120.jpg
 
これもプレミアム? ウェッジウッドのビアンカ (私物でごめんなさい)
既に廃盤になっていますが、かなりの人気品のよう。
たっぷりサイズのカップなので、朝から晩まで 結構活躍してくれます。
 
 
  CA3C0123.jpg
 
プレートも可愛くて、気分転換にはもってこいのシリーズだと思うのに
なんで廃盤になってしまったんだろう?
 
 
ビアンカはウェッジウッドの廃盤品の中でも、特に入荷が難しい品のひとつ。
何とかHPでもご紹介できる日が来るといいなぁ。


  ひらめきウェッジウッドのビアンカ、ただ今買取り強化中です。
    買取りご希望の方は こちらのページからどうぞ。


 

  50ハイグローブ.JPGCIMG8068.JPG 
  51 52トリオ.JPGCIMG7971.JPG 

食器の新着は、廃盤ウェッジウッドが数点続いています。
 
                      家HPへ  
 

posted by たんこ at 23:59| ありがとう♪

2009年07月18日

育てるということ


   CIMG7147.JPG

 

昨夜は数ヶ月ぶりに晩酌をしました。チョーヤの梅酒で。
若い頃お酒はかなり強い方だったのに、最近は全くダメです。
食事の途中で眠くなってしまい…後片付けもしないで朝までぐっすり眠い(睡眠)眠い(睡眠)

…で、今朝起きたら食器は片付いてるし、
庭ではkazuが木の剪定やってました。正しくは終わってました。
                    ↓

   CIMG7148.JPG
 


        おとといの朝には、ご飯が炊けてました。


   CIMG7079.JPG 

                    


私の入院騒ぎ以来、kazuは、家のこと頼まなくてもやってくれるようになり、日々進化。
昨日、ある方との会話で「人を育てるのは難しい」という話題が出たばかりですが
今のところ、夫育ては順調かも…いや、まだまだ!


かくいう私は、怠け癖がどんどん板に付いて、どーしょうもない妻になりつつあります。
こんな奥さん、私ならお断りかな?kazu、ゴメンなさ〜い!


                           家HPへ 
    

posted by たんこ at 09:56| ありがとう♪